スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年04月22日

MAGPUL MASADA ACR ~その2パーツ~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

さらに暑っっ。。(汗汗汗

・13:1ギア。(セクカ済み)
13:1ギア

・フルスチール歯ピストン
・加速シリンダー
・強化スプリング
パーツ達

これらを組んで、壊れないハイサイを目指したいです。
バレル、チャンバーはロングレンジ加工済みです。


ではでは。




プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!  
タグ :MAGPULMASADAACR

Posted by Next Generation Works. at 08:03桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月21日

ハイサイロングレンジ

スタッフ梅崎です。

最近ハイサイロングレンジの問い合わせが増えたので取り合えずシルバーコート配線とディレイヤーを取り寄せてみました。

ロングレンジとハイサイの両立なので必需品ですね。

当店は純正部品で最大限の能力を引き出す事でしたが秒間30を超えるハイサイクルカスタムでは耐久性を考えられると強化パーツは必要かと思います。

antigravityカスタムも秒間15程度であれば純正パーツでももちますが80mを超える射程になると横の動きに弱く、ある程度面制圧出来る方が有効と考え秒間25~30で考えてます。

しかし常にハイサイクルだと弾代も
バカにならないのでブースター付けて通常18で
ブーストかけて30とか有りかも…

あと飛距離70mの作り方の補足ですがロングレンジの事はいままでにも書いてます。

重要なネタバレもしてます。

探して下さい。


プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 22:42ロングレンジカスタムハイサイ

2018年04月21日

WEBショップオープンについて

top

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

以前にお知らせしたかもしれませんが、都合によりオープン時期は5月中旬~下旬となります。
準備ができましたら、別途お知らせいたします。

よろしくお願いします。




プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!

  

Posted by Next Generation Works. at 18:28

2018年04月21日

MAGPUL MASADA ACR ~その1再調整~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

暑っっ。。(汗汗

ちょっと思い立ち、↓↓↓を引っ張り出して再調整です。
MASADA  ちゃん
MAGPUL MASADA ACR です。

コレにはAIPのモーターが入ってます。
AIP 5000

折角なので、ロングレンジハイサイ化してみようかと。。
(サイクルは40r/s前後。飛距離は60mぐらいを狙います)
パーツ準備中です。


ではでは。




プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!  
タグ :MAGPULMASADAACR

Posted by Next Generation Works. at 15:10桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月21日

飛距離70m秒間35発を作る! その5

おはようございます。
スタッフ梅崎です。

結局13:1のギアでは早すぎたので18:1のセクカ開放2枚にしました。


初速を計ると

まだタペットの引きが早いようで、もう一枚開放をカットしてスプリングをもう2巻きくらいアップと言った所でしょうか・・・


プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!

  

Posted by Next Generation Works. at 07:05CYMA

2018年04月20日

MASADA スナイパー ~その2 チャンバー加工、初速測定~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

夏ですかぁぁぁ~~~??

昨日はメカボを組んだので、ロングレンジ化するためのチャンバーとバレルの加工です。
MASADAスナイパーのチャンバーを外すには黄色矢印のネジを外します。
チャンバー外し

赤矢印はのイモネジっぽいのは関係なし。。

自作テンショナーを使って面ホップ化します。
自作テンショナー

ちょいいびつ?ですが、ちゃんと機能してくれます。
バレルをカット&ホップ窓を加工して、チャンバーを組みます。
チャンバー、バレル

A&KのMASADAのホップはスライド式なんですね。
スライド式はホップの微妙な調整ができないのであまり好みではありません。。
バラすのは簡単なんですけどね。

さて、アッパーに差し込んで、ロアフレームと合体。
初速は・・

・セッティング
 ギア:ノーマル
 モーター:ノーマル
 シリンダー:加速ポート穴あけ
 スプリング:M120相当
 ⇒初速93m/s、サイクル16r/s
 (Lipo11.1v、0.2gBB弾)

まずまずですかね~。
ロングレンジ化はある程度機械的にできるようになってきました。

とりあえず、試射待ちで。。

ではでは。



プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 20:14A&K桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月20日

厚紙HOPテンショナーのその後

スタッフ梅崎です。

今後いろいろ動画を撮る為に準備をしているのですが
コイツの検証動画の事を忘れていました。

試射では圧倒的集団性で桐ちゃんに賭けでかった訳ですがココで終わらせてはネタで終わってしまうので

どんな風に動画を取ったら面白いか検討中!  

Posted by Next Generation Works. at 15:41小ネタ

2018年04月20日

MASADA スナイパー ~その1 調整~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

夏日になるらしい。。
ってまだ4月ですよ。。(汗

MAGPUL MASADA スナイパーVer. がありました。(A&Kの正式ライセンス版)
昔、セールで買ったの忘れてました。。(汗
MAGPUL スナイパーVer.

コレを再調整します。
現状80m/s後半、ってとこです。
バラして。。
メカボ

ほぼノーマルです。

 スプリングガイド:ベアリング付き
 スプリング:M100ぐらい

なぐらいしかイジってませんでした。
フツーのVer.2と比べて違うのはノズルの長さぐらいでしょうか。。
洗浄して、グリスアップして、組み立てて。。
ん??
メカボがフレームに入りません。
悪戦苦闘。。
取り出したんだから入るはず。
アンビ機構が下手にジャマしてうまくハマってくれない。。
う~む。
・・・小一時間
やっと入りました。
フレーム仮組み

コツがあるのですね。。
とりあえず今日はここらまで。


ではでは。



プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 09:27A&K桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月19日

ロングレンジ作り方

スタッフ梅崎です。

公開しますが自己責任でお願いします。

用意する部品はM120スプリング、HOPテンショナー、M4スリット入りシリンダー
部品を使わない場合はメカボはシム調整した後フルシリンダーの場合はシリンダーに穴あけ
スプリングをM120相当に嵩増し
配線

バレルの加工は
バレル
通常の面HOP加工と同じ小窓を広げてパッキンのコブはおとします。
バレル長は130mm
テンショナーは社外を使うもよし

自分で作るもよし

箱ティッシュで作るもよし
ここの加工は命中精度に大きく関わります。

アウターとインナーにクリアランスがある場合は
バレルセンター出し
センター出しも忘れずに!

コレで70mは飛ばせます。

あとは腕次第!






プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!


  

Posted by Next Generation Works. at 21:44師匠の小ネタ

2018年04月19日

LCT M60VN メカボ

おはようございますスタッフ梅崎です。


LCT M60VNのメカボックスです。

そうです。

やたら高いのにすぐ壊れるアレです。

この固体も例外に漏れずギアクラッシュ、ピストンクラッシュ、給弾追いつかないの3点盛りです。

さてこの個体どうしましょ?



プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!

  

Posted by Next Generation Works. at 08:36小ネタ