スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年10月23日

セミでの初速が超安定!

スタッフ梅崎です。

今ヤフオクに1円出品しているCYMA AK47βですが

笑えるくらい初速が超安定…

弾測計が壊れたのかと思いました。




ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 21:56小ネタ

2018年10月12日

モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD

スタッフ梅崎です。

KRYTACのモーターです。

ZC LEOPARDのスタンダードモーターと比較します。

銃は本日持ち込みのKRYTAC TR47ノーマルです。

初めにKRYTACモーターを
7.4v25cで


次にZCのモーター


次にKRYTACを11.1v25cで

秒間20で初速差が出ました。

ZCを11.1vで

更に初速差が広がりました。

KRYTACは秒間20以上はセクターカットが必要ですね。

サイクルの限界が解ったところでカスタムに入ります。




ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 15:56小ネタ

2018年10月11日

A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?

スタッフ梅崎です。

A&K LMGに入っているマイクロスイッチです。

OMRON MADE IN JAPANになってます。

前から思っていたのですが、これって本物なのでしょうか?

当店で扱っているOMRONマイクロスイッチです。

生産地はインドネシアですがA&Kと同じV-152-1C-25ですがA&Kの物とは明らかにクリック感が違います。

実際に通電効率も違います。

当店はA&KのLMGを次世代化しているので分解している数が違います。

A&KのマイクロスイッチはOMRON製になっても個体差が激し過ぎます。

通電効率が悪く中にはスイッチ自体が熱で変形する物もあります。

症状はトリガーの引き具合でサイクルが変わる物は怪しいです。



放置すると配線がオーバーロードしたりバッテリーを傷モーターが熱を持ち最悪お星様です。

気になる方は調べてみましょう!




ホームページへ

HPへGO!!
  
タグ :偽物

Posted by Next Generation Works. at 15:18小ネタ

2018年10月07日

ピストンラック1枚目が逝く理由!

スタッフ梅崎です。

ピストンをフルスチール歯にしたら何故かギアロックするとか1枚目の歯が欠けた経験のある方いませんか?

この現象は実はシリンダーヘッドやピストンヘッドに原因があるんです。

各メーカーにより微妙にピストンヘッドが薄かったりシリンダーヘッドのラバーの厚みが無かったり

この2つが重なるとピストンの1枚目のラックがトルクモーターを使っていると割れます。

原因はピストンヘッドが薄く、シリンダーヘッドのラバーに厚みが無いとピストンが前に1mmほど前進してしまって

セクターギアがピストンを斜め上に押してしまうんです。

トルクが無ければ、画像の位置でロックしますが必ずロックする訳ではありません。

フルオートではピストンがリバウンッドしているのでロックはしませんがセクターの停止位置がピストン引き始めの位置で停止すると引けなくなる事があります。

しばらく置くと引けてしまったりするので原因が解り難い症状です。

ピストンを社外に変更した際はセクターギアとピストンラック1枚目の角度を30度以下になる様にセッティングしましょう!

確実なのは画像の位置にするのが良いのですが、この場合はピストンラック2枚目を削る必要があります。

できればリバウンド対策で3枚目も落としてしまった方が無難です。

そこで、こちらのシリンダーヘッド
ZC LEOPARD製 Ver2、Ver3メカボックス共通 アルミシリンダーヘッドです。


ラバークッションが通常の物より厚みがあるので

衝撃耐久性にも優れピストンの前進し過ぎを防ぎます。

こちらの商品、当店WEBショップで販売中!




ホームページへ

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 13:02小ネタ

2018年09月28日

中華の不具合あるある!

スタッフ梅崎です。

ARES M110SASSですがRASを固定しているボルトが全て同じ長さの為

左右と下は良いのですが

上だけは3mm高いので

上のボルトは強く締めてしまうと簡単に舐めてしまいます

かと言って緩く絞めるとRASは固定されませんしセンターも出ません。

解り易く左右で説明すると

この状態が上下で起きています。

当然センターがでないのでRASに光学サイトを乗せてもサイトは合いません。

他にもA&Kのミニミメカボックスのネジ等も場所によって高さが違うのに全て短いネジが使われていて舐めやすい所が3箇所ほどあります。

ネジボルト類は長さの合った物を

使うのが中華ガンを長持ちさせる最初の一歩です。



ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 13:18小ネタ

2018年09月06日

EFCSメカボの注意点!

スタッフ梅崎です。

ARES EFCSメカボックスです。

VFCやG&G、G&Pメカボックスはサイクルを25くらいまで上げても初速ダウンする事はありませんがEFCSメカボックスはサイクル20くらいからパワーダウンを始めます。

26も出すと

バーストでも初弾と3発目では30もダウンしてしまいます。


サイクル22でもパワー差は

20ですが

3バーストでは10まで縮まります。

秒間20で

微妙に落ちますが

バーストでは殆んど差はでません。

19で安定します。

数本のEFCSメカボックスで試しましたが
どのEFCSメカボックスでも個体差はありますが20以上ではパワー差が出るので安易にハイスピードモーターを入れてしまうと飛ばなくなるので注意です。

サイクルを上げる場合はセクターの解放側を2枚削ると25くらいまでなら安定します。


【ネクストジェネレーションワークス.】動画集

ホームページへ
ネクストジェネレーションワークス.
【ネクストジェネレーションワークス.】へGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 19:39小ネタ

2018年09月04日

強化ギアのスパーが滑る!

スタッフ梅崎です。

強化ギアに極希に有ることなのですが

ハイレートスプリングを使うとモーターは動いているのにピストンが引けない症状があります。

ハイスピードギアにありがちなのですがスパーの圧入が弱いと滑ります。

100個に1個くらいの割合でしょうか…

初めてスパーが滑った時は2年前で、この時は最初、全く原因が解りませんでした。

当時は、ほとんどハイサイクルを作っていなかったので原因を突き詰めるのに2時間掛かりました。

対策は繋ぎ目部分を鋼のセンターポンチで4箇所ほど歪ませてやればM160スプリングとか使わない限り滑らなくなります。

相手が強化スチールなので汚くなってしまいましたが滑らなくなりました。

ただ


鋼のセンターポンチかうくらいなら新しいギア買った方が安いです。

悪しからずorz





ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 22:23小ネタ

2018年09月02日

海外製モーターの比較テスト

スタッフ梅崎です。

最近webショップで扱い始めた海外製モーターの比較テストをしてみました。



用意したのはZC製ハイスピードハイトルクモーター
ZCスタンダードモーター
G&P M140 ハイトルクモーター
LONEX A4 ハイスピードモーター
LONEX TAITAN A1+
CYMA純正モーターです。
前回の覇者G&P M140は2回目の登場です。
前回のモーターテスト

テストに使う電動ガンはCYMA M4CQB-R ライトハイサイです。
もちろんロングレンジ化してあります。

仕様については前回の記事をご覧下さい。
バッテリーはnano tech11.1v1400mAh25cです。

まずはライトハイサイに装備しているZC LEOPARDから



ZCスタンダードモーター画像消えましたface07
秒間24です。

気を取り直してCYMAモーター

そこそこ出ますね

次にG&P M140



続いてLONEX A4


そして期待のLONEX TAITANA1+

あれ?

近差ですがZC LEOPARDに負けてます。
お高いモーターなのにorz

なんか悲しいですね。

半値のZCハイスピードに負けてしまうとは…

仕入れ価格だって安くないのに⤵️

因みに当店にはAIP HS-55000の扱いも有るのですが30超えするのは解っているので試しませんでした。

AIP HS-55000は以前18:1ギアで35出してます。

と言う訳でZC LEOPARDハイスピードハイトルクモーターwebショップで売ってます。

それではicon23







ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 16:47小ネタ

2018年08月29日

CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!

スタッフ梅崎です。

ZC LEOPARD製スタンダードモーターCYMAモーターを比較してみました。

ベースはCYMA M4CQB-R

箱出しです。

CYMAモーター


ZC LEOPARDモーター

箱出しなのでセクターがタペットプレートを引くタイミングが合っておらず既に初速落ちしてますが
使用バッテリーはLipo7.4v 2200mAh 25cフル充電

サイクルは3上がった程度ですがセミのキレが格段に上がりました。

安くてライトチューン向きモーターです。

webショップで販売中!





只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。
Summer Sale 第2弾

ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 18:21小ネタ

2018年08月22日

次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。

スタッフ梅崎です。

これから動画撮影です。

熱中症にならないよう気を付けて行ってきますicon16





只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。
Summer Sale 第2弾

ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 05:03小ネタ