スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月28日

DSG 爆音セッティング~その5 屋外試射~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日、↓↓↓の爆音ハイサイカスタムを屋外試射してきました。
だいぶ前に作った銃ですが。。
M4_RP


若干逆風の中、飛距離はだいたい60m前後ぐらいでした。
低進弾道で軽く後半ホップがかかって着弾。
3マグほど撃ちました。
マガジンにBB弾をフル装填してる時はサイクルは安定してましたが、残弾が少なくなりマガジンのスプリングテンションが弱くなるとちょっと抜けてしまいます。
いた仕方ないですかね。。
集弾はまずまずといったところでしょうか。
セミ撃ちで50mのヘッドショットはイケそうな感じでした。

ゲーム時はたくさんマガジンを装備しないと。
あ、一応60mは飛んでるので、ゲーム時は後方支援します。。
(コケやすいので、アタッカーは苦手です。。orz)


ではでは。



↓↓↓クリック↓↓↓
pre-open

  

2018年03月13日

Mk.46プチハイサイ~その2~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日から春本番ですかねぇ~。

さて、メカボを取り出します。
メカボ

開けるのがちょっとドキドキです。
どんな手が入っているのか。。。
ご開帳~
メカボ

ギア:Laylax
ピストン:Laylax
ピストンヘッド:Laylax
シリンダー:不明(放熱タイプ加速スリット入り)
シリンダーヘッド:ノーマル
スプリング:不明(不等ピッチカット済み)
モーター:マルイEG1000

な感じでした。
で、シリンダーヘッドをよく見ると。。。
シリンダーヘッド

絞ってあります。
内径3.6mmでした。

と、メカボを閉じた状態ではわかりませんでしたが、シリンダーにスリットが入っていました。
シリンダー

90度おきに4箇所。
それをちょっとズラして外から見えないようにしてます。
ズラしたらメカボで塞がれている状態になってしまいます。
はて???
スリットの意味がないのでは?
なんか深~い意味があるのでしょうか。。。。。

・・・

師匠に聞いてみたら何か激怒してました。



ん~~~。。。気をとり直して、、、カスタムしちゃうのでノープロブレム。
シム調整は問題なく、キツくもなくてギアはクルクル回ってくれました。

あとは洗浄して、組み直しです。
っと今日はここまでで。。


ではでは。




飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  

2018年03月02日

DSG 爆音セッティング~その4~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

朝晩はまだまだ寒い。。

さて、試射してみた結果をまとめてみます。(サイクルに特化)

■配線ノーマル(スプリングレート強化1)
・7.4v
 23 r/s
・11.1v
 30 r/s
■配線シルバーコード(スプリングレート強化1)
・7.4v
 24 r/s
・11.1v
 36 r/s
■配線シルバーコード(スプリングレート強化2⇒「1」よりレート10程アップ)
・7.4v(モーター/M120)
 20 r/s
・11.1v(モーター/M120)
 37 r/s
<おまけ>
・7.4v(モーター/EG30000)
 21 r/s
・11.1v(モーター/EG30000)
 38 r/s

となりました。
配線にシルバーコードを使うと若干ですがサイクルは上がりました。
ただ、スプリングレートを上げると、初速は若干あがるものの、サイクルは落ちる傾向にあるかと思われますが、何故か11.1vではサイクルは上がるという結果になりました。
?的なとこは残るのですが、DSGとスプリングとモーターとの相性で特性が変わるのかと思われます。(師匠談)
(スプリングのおいしいとこをいかに使うか。。)

初速はだいたい85m/s~90m/s前半ぐらいですが、超ショートバレルなのでこれ以上の初速は望めないかと。。
・爆音+ロングレンジ+DSG(ハイサイ)
というセッティングでは、この程度で満足するしかなさそうです。


次は、前にあきらめたMP5SD6のバレルをちょっと長めにしてリトライしようかと画策ちゆです。

師匠はというと↑で悪戦苦闘している最中に、LMGのシム調整を5本ほどサクっとやっとりました。。
MINIMIメカボ



では、この辺で。。





飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

HPへGO!!  

2018年03月01日

DSG 爆音セッティング~その3~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日は暑かったですねぇ~。。
体がおかしくなりそう。w

昨日の続きで配線を引き直しました。
配線

いざ、テストドライブ。。
と思いきや、バッテリーを繋いだ瞬間に通電。。
セレクターはセーフなのに。
???
んーおかしい。。
何故だ。。と頭を抱えていると師匠が「どれ。。」と。

テスターを繋いであれこれと。
ものの数分「リークだ!」
配線の際、ハンダの盛り過ぎでメカボに接触していました。
スイッチ
(黄色○の部分)

よく見ると確かに盛り上がってました。
んで、ハンダ部分を削ってテスター繋ぐと問題解消です。
(「そんなんオレぢゃわかんねぇ~し。。」←心の声)

まだまだお師匠様にはかないません。。(汗

今日はだいぶ時間をムダにしてしまいました。。
試射はまた明日で。

今日はこの辺で。





飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

HPへGO!!  

2018年02月28日

DSG 爆音セッティング~その2~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

明日はかなり暖かいらしい。。w

さて、昨日加工したタペットプレート、スプリングをいざ組んで試射です。

Lipo7.4v 30r/s
Lipo11.1v やり忘れ。。orz(たぶん40r/sぐらい?)
初速 70m/s

当たり前ですが、初速は落ちました。DSG入れる前は90m/s台は出ていました。

で、スプリングガイドスペーサーを組んでみます。
(スプリングガイドスペーサーは写真のドライバーの先)
スプリングガイドスペーサー

Lipo7.4v 23r/s
Lipo11.1v 30r/s
初速90m/s

と、ちょっと渋めの結果となってしまいました。
配線はノーマルなので、シルバーコードに引き直してみようかと。。
多少はサイクルが上がることに期待。
初速はもちょっとレートを上げたスプリングを入れてみようかと。。

な感じでやってみようと思います。

今日はこの辺で。。





飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

HPへGO!!


  

2018年02月27日

DSG 爆音セッティング~その1~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日は寒いようなちょっと暖かいような。。
明日はもう少し暖かくなるようですね。

気をとり直して。。
コレ↓↓↓(爆音セッティング)にDSGを組んでみようと思います。
M4_RP

18:1の強化ギアをあいにく持ち合わせていないので、ノーマルのギア+DSGで組みます。
(壊れたらその時考えます。。)
メカボ

で、DSGの組み込みに伴い、タペットプレート、タペットスプリングを加工します。
DSGにタペットが追いつかなくなるので、↓のようにします。

・タペットプレート加工前
タペット_加工前

・タペットプレート加工後
タペット_加工後
羽根の部分を短くカット。

・タペットスプリング加工前
タペットスプリング_加工前

・タペットスプリング加工後
タペットスプリング_加工後
スプリングを短くカットして強化。

地味に重要です。
明日組んでみてテストドライブです。

今日はこの辺で。
ではでは。





飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  
タグ :DSG爆音M4

2018年02月26日

DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その5~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

いきなりですが、ガッくしなことが。。
MP5のメカボを開けると、何やら金属の破片が転がっているではありませんか!?
しかも複数個。。
よく見ると↓↓↓なことになってました。
スパーギア

スパーが。。orz
DSGはノーマル相手だとダメなんですね。。
身をもって体感しました。

と、SD6はアウターバレルがない。。
当店のロングレンジはインナーバレルが短いんです。
なので、SYMA SD6の構造上、今更ながら組み込むのがちと厄介。

「DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音」編は残念ですが、ここでおしまいにします。
でも、DSG自体をあきらめる訳ではありません。
機種を変えてトライします。

ちょっと前まで爆音でイジっていた↓↓↓で試してみようかと思案ちゆです。
M4_RP


気をとり直して、カスタム、カスタム。。♪♪





飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  
タグ :DSG爆音MP5

2018年02月25日

DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その4~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日はまた寒いですね。
(洗濯物がなかなか乾かないです。ww)

昨日組上げたメカボにアッパーを組んで、いざサイクルを測ります。
仮組み

バッテリー/11.1v(30C)
モーター/ノーマル(机)
⇒28r/s

でした。
こんなもんなんですかねー。
13:1のギアを組んだのとあまり変わらない気が。。
DSGの効果が劇的には感じられないです。
で、マルイのEG1000があまっていたので試しに交換してみました。

バッテリー/11.1v(30C)
モーター/EG1000
⇒32r/s

ちょっと上がりました。
ただ、初速はダメダメで70m/s台です。メカボ内部は無加工なので、ある程度予期はしていましたが、まぁこの状態での初速はさておき。。
っとここでトラブル。。
グリップボトムのモーター位置の調整ネジが緩んでいたのに気づかず、ガァーっとやってしまいました。
あわててモーターを引っ張り出すとピニオンが少し削れてしまいました。
うぅ。。。
次にやるときは位置調整ネジ部分をを接着せねば。
ピニオンとベベルの位置が決まったら、ココを接着してしまった方が安全ですね。
瞬着なら温めればまた回せるし。。

きょうはここらまで。
次回はメカボ内(タペットプレートとか)の加工をしてトライしてみます。




飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  
タグ :DSG爆音MP5

2018年02月24日

DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その3~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日は暖かなのでサバゲ日和でしたね。
(個人的には車イジリ日和でした。w)

さて、スプリンブの慣らし、シム調整して、DSGを組みます。
メカボ

まずは、ノーマルセッティングで組んでみようと思います。
DSGハイサイを組むにあたり、多少の加工が必要になってくるのですが、ノーマルとの比較をとりたいので、
とりあえず、素で組んでみます。
(スプリングは当店オリジナル強化スプリング、ピストンウェイトは組んでおきます)

で仮組み・・・
仮組み

Lipo11.1v(30C)でドライブしてみます。
なかなかいい感じで動いてくれてます。

サイクル測定はまた明日で。
(明日はまた寒いらしい。。)



飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。

クリック
  

2018年02月23日

DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その2~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

最近また寒いですね~。

さて、まずはベースのロングレンジ化に。。

バレルをカットしてホップ窓を広げます。
バレル

チャンバー加工。
チャンバー
CYMAのMP5ですが、このチャンバー、写真のネジがゆるいとすぐにホップがズレちゃうので要注意です。
できればドラム式に変えたいところですが・・・

ここまではいつも通りです。
今回は流速も加えるので、この前の爆音の要領で5mmの真鍮棒を削り出します。
ノズル

で、シリンダーヘッドに圧入。
シリンダーヘッド

ここまでは慣れてきました。。(汗


と、今日はこの辺で。続きはまた明日に。。

(明日は趣味の車イジリも。。ww)





こちら(ヤフオク)からどうぞ。