2018年07月28日
M870 ソードオフ 試射レビュー
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
台風、エラいことになってますね。。
先日、↓↓↓M870ソードオフの初速アップさせました。

時間が空いたので、屋外で試射してきました。
結果、かなりいい感じです。^^/
元々の性能も良いので、ほぼストレート弾道で推定60mは飛んでる感じです。
サイトがないので、狙撃がなかなか難しいですが。。
(可変ホップの調整のため、RASは外しました)
これで、スコープ乗せたらかなりいい感じになると思います。
ストックがないので精密射撃には向かないですが。。
50m程度だと所有のL96と性能的には僅差かもです。。^^;;
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
台風、エラいことになってますね。。
先日、↓↓↓M870ソードオフの初速アップさせました。

時間が空いたので、屋外で試射してきました。
結果、かなりいい感じです。^^/
元々の性能も良いので、ほぼストレート弾道で推定60mは飛んでる感じです。
サイトがないので、狙撃がなかなか難しいですが。。
(可変ホップの調整のため、RASは外しました)
これで、スコープ乗せたらかなりいい感じになると思います。
ストックがないので精密射撃には向かないですが。。
50m程度だと所有のL96と性能的には僅差かもです。。^^;;
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月23日
M870 ソードオフ 初速アップ!
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
14年ぶりの最高気温更新らしいですね。。
どうりで暑い。
最近、ちょっとエアコキにハマってます。。
ということで、↓↓↓マルゼン M870 ソードオフを引っ張り出してきました。

ワリと評判の良いM870。
とりあえずと、RASは付けたものの放置状態。
初速測定ついでにカスタムできるところはやってしまおうかと。
初速を計測すると、avg.85m/s 程度。
HOPは固定式。(ただ可変にできる構造)
理想は90台半ばぐらいあるといいかなぁ。。
バラすのは簡単ですね。
5分もあれば、バラバラです。。^^;
スプリングはマルイのL96なんかより線径がちょい太めで、ピッチ細かめ。
これ以上スプリングがヘタることはなさそうなので、なんとかカサ増しでいけないか思案。。
と、なんとなく捨てられなかった壊れたスプリングガイドが目に!?
外径ジャストです。
カットして内側を少しルーターで削ってやれば、スプリングガイドにハメられそうです。

ちょい加工して、ガイドにハメて組み立てです。
と、その前に、HOPをちょっとイジります。

通常は矢印の位置に②と③が入ってます。
可変ホップに変更するので、①のイモネジを用意して、その分③をちょい短く加工して、矢印の位置に入れます。
コレで可変ホップ化の完了です。たぶん。。(屋外試射してないので、まだ弾道を見られていないのでなんとも。。)
ただ、初速を計測すると、ネジ位置で初速に変化があったので、おそらく可変しているだろうかと。。
そして、組み立てますが、↑で可変HOPにしたので、イモネジがアウターバレルに干渉するので、ちょっとだけ加工しました。

組み立て完了。。
初速計測すると、Max.97m/s まで上がりました。
カスタム費はイモネジの数十円のみです。
うぅ。。今すぐ撃ちたい衝動をぐっとこらえて、試射待ちです。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
14年ぶりの最高気温更新らしいですね。。
どうりで暑い。
最近、ちょっとエアコキにハマってます。。
ということで、↓↓↓マルゼン M870 ソードオフを引っ張り出してきました。

ワリと評判の良いM870。
とりあえずと、RASは付けたものの放置状態。
初速測定ついでにカスタムできるところはやってしまおうかと。
初速を計測すると、avg.85m/s 程度。
HOPは固定式。(ただ可変にできる構造)
理想は90台半ばぐらいあるといいかなぁ。。
バラすのは簡単ですね。
5分もあれば、バラバラです。。^^;
スプリングはマルイのL96なんかより線径がちょい太めで、ピッチ細かめ。
これ以上スプリングがヘタることはなさそうなので、なんとかカサ増しでいけないか思案。。
と、なんとなく捨てられなかった壊れたスプリングガイドが目に!?
外径ジャストです。
カットして内側を少しルーターで削ってやれば、スプリングガイドにハメられそうです。
ちょい加工して、ガイドにハメて組み立てです。
と、その前に、HOPをちょっとイジります。
通常は矢印の位置に②と③が入ってます。
可変ホップに変更するので、①のイモネジを用意して、その分③をちょい短く加工して、矢印の位置に入れます。
コレで可変ホップ化の完了です。たぶん。。(屋外試射してないので、まだ弾道を見られていないのでなんとも。。)
ただ、初速を計測すると、ネジ位置で初速に変化があったので、おそらく可変しているだろうかと。。
そして、組み立てますが、↑で可変HOPにしたので、イモネジがアウターバレルに干渉するので、ちょっとだけ加工しました。
組み立て完了。。
初速計測すると、Max.97m/s まで上がりました。
カスタム費はイモネジの数十円のみです。
うぅ。。今すぐ撃ちたい衝動をぐっとこらえて、試射待ちです。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!