2018年04月20日
MASADA スナイパー ~その2 チャンバー加工、初速測定~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
夏ですかぁぁぁ~~~??
昨日はメカボを組んだので、ロングレンジ化するためのチャンバーとバレルの加工です。
MASADAスナイパーのチャンバーを外すには黄色矢印のネジを外します。

赤矢印はのイモネジっぽいのは関係なし。。
自作テンショナーを使って面ホップ化します。

ちょいいびつ?ですが、ちゃんと機能してくれます。
バレルをカット&ホップ窓を加工して、チャンバーを組みます。

A&KのMASADAのホップはスライド式なんですね。
スライド式はホップの微妙な調整ができないのであまり好みではありません。。
バラすのは簡単なんですけどね。
さて、アッパーに差し込んで、ロアフレームと合体。
初速は・・
・セッティング
ギア:ノーマル
モーター:ノーマル
シリンダー:加速ポート穴あけ
スプリング:M120相当
⇒初速93m/s、サイクル16r/s
(Lipo11.1v、0.2gBB弾)
まずまずですかね~。
ロングレンジ化はある程度機械的にできるようになってきました。
とりあえず、試射待ちで。。
ではでは。

プレゼント企画

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
夏ですかぁぁぁ~~~??
昨日はメカボを組んだので、ロングレンジ化するためのチャンバーとバレルの加工です。
MASADAスナイパーのチャンバーを外すには黄色矢印のネジを外します。
赤矢印はのイモネジっぽいのは関係なし。。
自作テンショナーを使って面ホップ化します。
ちょいいびつ?ですが、ちゃんと機能してくれます。
バレルをカット&ホップ窓を加工して、チャンバーを組みます。
A&KのMASADAのホップはスライド式なんですね。
スライド式はホップの微妙な調整ができないのであまり好みではありません。。
バラすのは簡単なんですけどね。
さて、アッパーに差し込んで、ロアフレームと合体。
初速は・・
・セッティング
ギア:ノーマル
モーター:ノーマル
シリンダー:加速ポート穴あけ
スプリング:M120相当
⇒初速93m/s、サイクル16r/s
(Lipo11.1v、0.2gBB弾)
まずまずですかね~。
ロングレンジ化はある程度機械的にできるようになってきました。
とりあえず、試射待ちで。。
ではでは。
プレゼント企画

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
2018年04月20日
厚紙HOPテンショナーのその後
スタッフ梅崎です。
今後いろいろ動画を撮る為に準備をしているのですが
コイツの検証動画の事を忘れていました。
試射では圧倒的集団性で桐ちゃんに賭けでかった訳ですがココで終わらせてはネタで終わってしまうので
どんな風に動画を取ったら面白いか検討中!
今後いろいろ動画を撮る為に準備をしているのですが

コイツの検証動画の事を忘れていました。
試射では圧倒的集団性で桐ちゃんに賭けでかった訳ですがココで終わらせてはネタで終わってしまうので
どんな風に動画を取ったら面白いか検討中!
2018年04月20日
MASADA スナイパー ~その1 調整~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
夏日になるらしい。。
ってまだ4月ですよ。。(汗
MAGPUL MASADA スナイパーVer. がありました。(A&Kの正式ライセンス版)
昔、セールで買ったの忘れてました。。(汗

コレを再調整します。
現状80m/s後半、ってとこです。
バラして。。

ほぼノーマルです。
スプリングガイド:ベアリング付き
スプリング:M100ぐらい
なぐらいしかイジってませんでした。
フツーのVer.2と比べて違うのはノズルの長さぐらいでしょうか。。
洗浄して、グリスアップして、組み立てて。。
ん??
メカボがフレームに入りません。
悪戦苦闘。。
取り出したんだから入るはず。
アンビ機構が下手にジャマしてうまくハマってくれない。。
う~む。
・・・小一時間
やっと入りました。

コツがあるのですね。。
とりあえず今日はここらまで。
ではでは。

プレゼント企画

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
夏日になるらしい。。
ってまだ4月ですよ。。(汗
MAGPUL MASADA スナイパーVer. がありました。(A&Kの正式ライセンス版)
昔、セールで買ったの忘れてました。。(汗
コレを再調整します。
現状80m/s後半、ってとこです。
バラして。。
ほぼノーマルです。
スプリングガイド:ベアリング付き
スプリング:M100ぐらい
なぐらいしかイジってませんでした。
フツーのVer.2と比べて違うのはノズルの長さぐらいでしょうか。。
洗浄して、グリスアップして、組み立てて。。
ん??
メカボがフレームに入りません。
悪戦苦闘。。
取り出したんだから入るはず。
アンビ機構が下手にジャマしてうまくハマってくれない。。
う~む。
・・・小一時間
やっと入りました。
コツがあるのですね。。
とりあえず今日はここらまで。
ではでは。
プレゼント企画

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!