2018年02月28日
DSG 爆音セッティング~その2~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
明日はかなり暖かいらしい。。w
さて、昨日加工したタペットプレート、スプリングをいざ組んで試射です。
Lipo7.4v 30r/s
Lipo11.1v やり忘れ。。orz(たぶん40r/sぐらい?)
初速 70m/s
当たり前ですが、初速は落ちました。DSG入れる前は90m/s台は出ていました。
で、スプリングガイドスペーサーを組んでみます。
(スプリングガイドスペーサーは写真のドライバーの先)

Lipo7.4v 23r/s
Lipo11.1v 30r/s
初速90m/s
と、ちょっと渋めの結果となってしまいました。
配線はノーマルなので、シルバーコードに引き直してみようかと。。
多少はサイクルが上がることに期待。
初速はもちょっとレートを上げたスプリングを入れてみようかと。。
な感じでやってみようと思います。
今日はこの辺で。。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
明日はかなり暖かいらしい。。w
さて、昨日加工したタペットプレート、スプリングをいざ組んで試射です。
Lipo7.4v 30r/s
Lipo11.1v やり忘れ。。orz(たぶん40r/sぐらい?)
初速 70m/s
当たり前ですが、初速は落ちました。DSG入れる前は90m/s台は出ていました。
で、スプリングガイドスペーサーを組んでみます。
(スプリングガイドスペーサーは写真のドライバーの先)
Lipo7.4v 23r/s
Lipo11.1v 30r/s
初速90m/s
と、ちょっと渋めの結果となってしまいました。
配線はノーマルなので、シルバーコードに引き直してみようかと。。
多少はサイクルが上がることに期待。
初速はもちょっとレートを上げたスプリングを入れてみようかと。。
な感じでやってみようと思います。
今日はこの辺で。。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
2018年02月27日
DSG 爆音セッティング~その1~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
今日は寒いようなちょっと暖かいような。。
明日はもう少し暖かくなるようですね。
気をとり直して。。
コレ↓↓↓(爆音セッティング)にDSGを組んでみようと思います。

18:1の強化ギアをあいにく持ち合わせていないので、ノーマルのギア+DSGで組みます。
(壊れたらその時考えます。。)

で、DSGの組み込みに伴い、タペットプレート、タペットスプリングを加工します。
DSGにタペットが追いつかなくなるので、↓のようにします。
・タペットプレート加工前

・タペットプレート加工後

羽根の部分を短くカット。
・タペットスプリング加工前

・タペットスプリング加工後

スプリングを短くカットして強化。
地味に重要です。
明日組んでみてテストドライブです。
今日はこの辺で。
ではでは。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
今日は寒いようなちょっと暖かいような。。
明日はもう少し暖かくなるようですね。
気をとり直して。。
コレ↓↓↓(爆音セッティング)にDSGを組んでみようと思います。
18:1の強化ギアをあいにく持ち合わせていないので、ノーマルのギア+DSGで組みます。
(壊れたらその時考えます。。)
で、DSGの組み込みに伴い、タペットプレート、タペットスプリングを加工します。
DSGにタペットが追いつかなくなるので、↓のようにします。
・タペットプレート加工前
・タペットプレート加工後
羽根の部分を短くカット。
・タペットスプリング加工前
・タペットスプリング加工後
スプリングを短くカットして強化。
地味に重要です。
明日組んでみてテストドライブです。
今日はこの辺で。
ではでは。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
2018年02月26日
DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その5~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
いきなりですが、ガッくしなことが。。
MP5のメカボを開けると、何やら金属の破片が転がっているではありませんか!?
しかも複数個。。
よく見ると↓↓↓なことになってました。

スパーが。。orz
DSGはノーマル相手だとダメなんですね。。
身をもって体感しました。
と、SD6はアウターバレルがない。。
当店のロングレンジはインナーバレルが短いんです。
なので、SYMA SD6の構造上、今更ながら組み込むのがちと厄介。
「DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音」編は残念ですが、ここでおしまいにします。
でも、DSG自体をあきらめる訳ではありません。
機種を変えてトライします。
ちょっと前まで爆音でイジっていた↓↓↓で試してみようかと思案ちゆです。

気をとり直して、カスタム、カスタム。。♪♪

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
いきなりですが、ガッくしなことが。。
MP5のメカボを開けると、何やら金属の破片が転がっているではありませんか!?
しかも複数個。。
よく見ると↓↓↓なことになってました。
スパーが。。orz
DSGはノーマル相手だとダメなんですね。。
身をもって体感しました。
と、SD6はアウターバレルがない。。
当店のロングレンジはインナーバレルが短いんです。
なので、SYMA SD6の構造上、今更ながら組み込むのがちと厄介。
「DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音」編は残念ですが、ここでおしまいにします。
でも、DSG自体をあきらめる訳ではありません。
機種を変えてトライします。
ちょっと前まで爆音でイジっていた↓↓↓で試してみようかと思案ちゆです。
気をとり直して、カスタム、カスタム。。♪♪

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
2018年02月25日
DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その4~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
今日はまた寒いですね。
(洗濯物がなかなか乾かないです。ww)
昨日組上げたメカボにアッパーを組んで、いざサイクルを測ります。

バッテリー/11.1v(30C)
モーター/ノーマル(机)
⇒28r/s
でした。
こんなもんなんですかねー。
13:1のギアを組んだのとあまり変わらない気が。。
DSGの効果が劇的には感じられないです。
で、マルイのEG1000があまっていたので試しに交換してみました。
バッテリー/11.1v(30C)
モーター/EG1000
⇒32r/s
ちょっと上がりました。
ただ、初速はダメダメで70m/s台です。メカボ内部は無加工なので、ある程度予期はしていましたが、まぁこの状態での初速はさておき。。
っとここでトラブル。。
グリップボトムのモーター位置の調整ネジが緩んでいたのに気づかず、ガァーっとやってしまいました。
あわててモーターを引っ張り出すとピニオンが少し削れてしまいました。
うぅ。。。
次にやるときは位置調整ネジ部分をを接着せねば。
ピニオンとベベルの位置が決まったら、ココを接着してしまった方が安全ですね。
瞬着なら温めればまた回せるし。。
きょうはここらまで。
次回はメカボ内(タペットプレートとか)の加工をしてトライしてみます。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
今日はまた寒いですね。
(洗濯物がなかなか乾かないです。ww)
昨日組上げたメカボにアッパーを組んで、いざサイクルを測ります。
バッテリー/11.1v(30C)
モーター/ノーマル(机)
⇒28r/s
でした。
こんなもんなんですかねー。
13:1のギアを組んだのとあまり変わらない気が。。
DSGの効果が劇的には感じられないです。
で、マルイのEG1000があまっていたので試しに交換してみました。
バッテリー/11.1v(30C)
モーター/EG1000
⇒32r/s
ちょっと上がりました。
ただ、初速はダメダメで70m/s台です。メカボ内部は無加工なので、ある程度予期はしていましたが、まぁこの状態での初速はさておき。。
っとここでトラブル。。
グリップボトムのモーター位置の調整ネジが緩んでいたのに気づかず、ガァーっとやってしまいました。
あわててモーターを引っ張り出すとピニオンが少し削れてしまいました。
うぅ。。。
次にやるときは位置調整ネジ部分をを接着せねば。
ピニオンとベベルの位置が決まったら、ココを接着してしまった方が安全ですね。
瞬着なら温めればまた回せるし。。
きょうはここらまで。
次回はメカボ内(タペットプレートとか)の加工をしてトライしてみます。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
2018年02月24日
DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その3~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
今日は暖かなのでサバゲ日和でしたね。
(個人的には車イジリ日和でした。w)
さて、スプリンブの慣らし、シム調整して、DSGを組みます。

まずは、ノーマルセッティングで組んでみようと思います。
DSGハイサイを組むにあたり、多少の加工が必要になってくるのですが、ノーマルとの比較をとりたいので、
とりあえず、素で組んでみます。
(スプリングは当店オリジナル強化スプリング、ピストンウェイトは組んでおきます)
で仮組み・・・

Lipo11.1v(30C)でドライブしてみます。
なかなかいい感じで動いてくれてます。
サイクル測定はまた明日で。
(明日はまた寒いらしい。。)

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

クリック
スタッフの桐谷です。
今日は暖かなのでサバゲ日和でしたね。
(個人的には車イジリ日和でした。w)
さて、スプリンブの慣らし、シム調整して、DSGを組みます。
まずは、ノーマルセッティングで組んでみようと思います。
DSGハイサイを組むにあたり、多少の加工が必要になってくるのですが、ノーマルとの比較をとりたいので、
とりあえず、素で組んでみます。
(スプリングは当店オリジナル強化スプリング、ピストンウェイトは組んでおきます)
で仮組み・・・
Lipo11.1v(30C)でドライブしてみます。
なかなかいい感じで動いてくれてます。
サイクル測定はまた明日で。
(明日はまた寒いらしい。。)

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページ出来ました。

クリック
2018年02月23日
DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その2~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
最近また寒いですね~。
さて、まずはベースのロングレンジ化に。。
バレルをカットしてホップ窓を広げます。

チャンバー加工。

CYMAのMP5ですが、このチャンバー、写真のネジがゆるいとすぐにホップがズレちゃうので要注意です。
できればドラム式に変えたいところですが・・・
ここまではいつも通りです。
今回は流速も加えるので、この前の爆音の要領で5mmの真鍮棒を削り出します。

で、シリンダーヘッドに圧入。

ここまでは慣れてきました。。(汗
と、今日はこの辺で。続きはまた明日に。。
(明日は趣味の車イジリも。。ww)

こちら(ヤフオク)からどうぞ。
スタッフの桐谷です。
最近また寒いですね~。
さて、まずはベースのロングレンジ化に。。
バレルをカットしてホップ窓を広げます。
チャンバー加工。
CYMAのMP5ですが、このチャンバー、写真のネジがゆるいとすぐにホップがズレちゃうので要注意です。
できればドラム式に変えたいところですが・・・
ここまではいつも通りです。
今回は流速も加えるので、この前の爆音の要領で5mmの真鍮棒を削り出します。
で、シリンダーヘッドに圧入。
ここまでは慣れてきました。。(汗
と、今日はこの辺で。続きはまた明日に。。
(明日は趣味の車イジリも。。ww)

こちら(ヤフオク)からどうぞ。
2018年02月22日
2018年02月21日
DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その1~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
前にちょっと触れたDSGですが、ようやく手をつけてみようかと思います。

迷ったあげく、↓↓↓に組み込むことにしました。

MP5です。ちなみにこれはSD6モデルです。
サブマシンガンにハイサイはちょうど良いかな・・とも思いました。
カスタム方針としては、
・基本のロングレンジ化
・今回のメインのDSGによるハイサイ化
・流速(爆音セッティングをサプレッサーで消音カッコイイ(°∀°!)音になるか)
な感じでやってみようかと。
続きはまた。。

スタッフの桐谷です。
前にちょっと触れたDSGですが、ようやく手をつけてみようかと思います。
迷ったあげく、↓↓↓に組み込むことにしました。
MP5です。ちなみにこれはSD6モデルです。
サブマシンガンにハイサイはちょうど良いかな・・とも思いました。
カスタム方針としては、
・基本のロングレンジ化
・今回のメインのDSGによるハイサイ化
・流速(爆音セッティングをサプレッサーで消音カッコイイ(°∀°!)音になるか)
な感じでやってみようかと。
続きはまた。。

2018年02月20日
爆音カスタム~その後~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
爆音カスタム、ラストです。
たぶん・・・
さて、ノズルを絞ります。
削り出した真鍮パイプをシリンダーヘッドに組み込みます。

ついでにシールしておきます。
加えて、おそらくノズルの抵抗で初速が落ちると思われるので、シリンダーにスリットを入れておきます。

あてズッポにスリット入れちゃうと逆に初速が落ちるので、ここは師匠の経験則から。。
コレらを仮組み。

バッテリーをつないでみると・・・
ん!?
この時点で明らかに音が違います。
なんというか、破裂音的な感じが加わったような。。
ギリギリまでノズルを絞るとこんなんなるんですね。
で、アッパーを組んで撃ってみると・・・
ん!!??
良いでないの~~~~ ♪♪♪
むしろ、耳が痛い。。(><
破裂音の高音でキーンときます。
初速はスリットを入れたおかげか90m/s台 を維持。(0.2g BB弾)
サイクルはこれもスリットの効果か22 ⇒ 26 r/s にアップ。
(ギアは13:1、バッテリーは11.1v 30C)
コレにリコイル入れたらかなり面白いコトになりそうですが、この銃には残念ながらウェイトを仕込むスペースがない。。
でもでも、大満足です。
これならゲームでもロングレンジ爆音仕様として使えそうです ♪
もし興味ありましたら、過去記事読んでみてください。。

スタッフの桐谷です。
爆音カスタム、ラストです。
たぶん・・・
さて、ノズルを絞ります。
削り出した真鍮パイプをシリンダーヘッドに組み込みます。
ついでにシールしておきます。
加えて、おそらくノズルの抵抗で初速が落ちると思われるので、シリンダーにスリットを入れておきます。
あてズッポにスリット入れちゃうと逆に初速が落ちるので、ここは師匠の経験則から。。
コレらを仮組み。
バッテリーをつないでみると・・・
ん!?
この時点で明らかに音が違います。
なんというか、破裂音的な感じが加わったような。。
ギリギリまでノズルを絞るとこんなんなるんですね。
で、アッパーを組んで撃ってみると・・・
ん!!??
良いでないの~~~~ ♪♪♪
むしろ、耳が痛い。。(><
破裂音の高音でキーンときます。
初速はスリットを入れたおかげか90m/s台 を維持。(0.2g BB弾)
サイクルはこれもスリットの効果か22 ⇒ 26 r/s にアップ。
(ギアは13:1、バッテリーは11.1v 30C)
コレにリコイル入れたらかなり面白いコトになりそうですが、この銃には残念ながらウェイトを仕込むスペースがない。。
でもでも、大満足です。
これならゲームでもロングレンジ爆音仕様として使えそうです ♪
もし興味ありましたら、過去記事読んでみてください。。

2018年02月19日
PKM爆音仕様!
ネクストジェネレーション カスタム担当 梅崎です。
今日は桐ちゃんが早上がりしちゃったので代わりにミリブロ書いちゃいます。
桐ちゃんが頑張って爆音作ってるのである程度データが取れたら
コチラ↓

A&K PKM
もともと次世代化の為に仕入れてみたのですが、どうにもウエイトの乗っかるスペースが無い(汗)
ただのロングレンジで売るのもなぁ~
で
軽くへこむ事の多い桐ちゃん頑張ってるので
こっそり先に作って軽く凹ましてしまおうかと…
今日は桐ちゃんが早上がりしちゃったので代わりにミリブロ書いちゃいます。
桐ちゃんが頑張って爆音作ってるのである程度データが取れたら
コチラ↓
A&K PKM
もともと次世代化の為に仕入れてみたのですが、どうにもウエイトの乗っかるスペースが無い(汗)
ただのロングレンジで売るのもなぁ~
で
軽くへこむ事の多い桐ちゃん頑張ってるので
こっそり先に作って軽く凹ましてしまおうかと…