2018年07月25日
L96AWSロングレンジカスタム ~その7 シアー交換~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
ようやく気温が落ち着いた・・と言っても30度越えは暑いに変わらない。。^^;;;
最近、ちょこちょことイジっていた↓↓↓L96 AWSですが、

スプリングの強化に伴って、シアーも交換しておくことにしました。

(写真左 ノーマル1stシアー/2ndシアー、写真右 強化1stシアー/2ndシアー)
組込みはいたって簡単ですね。
(2ndシアーを組む時にスプリングを飛ばさないように注意ですね)
これで安全に狙えそうです。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
ようやく気温が落ち着いた・・と言っても30度越えは暑いに変わらない。。^^;;;
最近、ちょこちょことイジっていた↓↓↓L96 AWSですが、
スプリングの強化に伴って、シアーも交換しておくことにしました。
(写真左 ノーマル1stシアー/2ndシアー、写真右 強化1stシアー/2ndシアー)
組込みはいたって簡単ですね。
(2ndシアーを組む時にスプリングを飛ばさないように注意ですね)
これで安全に狙えそうです。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月21日
マルイ次世代HK416 外装変更
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
先日、↓↓↓ マルイ次世代HK416をロングレンジカスタムしたのですが、ちょっと外装を少しイジってみました。

DE系統の感じにしたかったので、MAGPULのグリップをつけてみることにしました。

ただ、次世代なのでスタンダードのグリップはそのままつけられないので、多少加工しました。
セレクターのギア部分が干渉してしまうので、ルーターで削り、他にも干渉する部分を多少削りました。
それでも、フレームと1mmぐらいの隙間ができてしまいました。。
仕方ないですね。。
遠目ではわからないので、まぁヨシとしておきます。
こんな感じに↓↓↓仕上がりました。

次は塗装ですかねぇ~。。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
先日、↓↓↓ マルイ次世代HK416をロングレンジカスタムしたのですが、ちょっと外装を少しイジってみました。
DE系統の感じにしたかったので、MAGPULのグリップをつけてみることにしました。

ただ、次世代なのでスタンダードのグリップはそのままつけられないので、多少加工しました。
セレクターのギア部分が干渉してしまうので、ルーターで削り、他にも干渉する部分を多少削りました。
それでも、フレームと1mmぐらいの隙間ができてしまいました。。
仕方ないですね。。
遠目ではわからないので、まぁヨシとしておきます。
こんな感じに↓↓↓仕上がりました。
次は塗装ですかねぇ~。。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月19日
L96AWSロングレンジカスタム ~その6 試射~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
猛暑続きですね。
軽く熱中症になりました。。
今日、試射してきました。(↓↓↓マルイL96 AWS)

約50mでヘッドショットができるようになりました。
飛距離自体は約70m近くまでは飛んでる感じです。
(途中で体調不良につきダウン。。)
キッチリとスコープのゼロインをやれば、60mマンターゲットはいけそうです。
スプリングを交換した弊害でコッキングが重くなってしまいました。
仕方ないですが。。
この時期はちょっとツラいですね。
涼しくなったらリトライしてみようかと思います。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
猛暑続きですね。
軽く熱中症になりました。。
今日、試射してきました。(↓↓↓マルイL96 AWS)
約50mでヘッドショットができるようになりました。
飛距離自体は約70m近くまでは飛んでる感じです。
(途中で体調不良につきダウン。。)
キッチリとスコープのゼロインをやれば、60mマンターゲットはいけそうです。
スプリングを交換した弊害でコッキングが重くなってしまいました。
仕方ないですが。。
この時期はちょっとツラいですね。
涼しくなったらリトライしてみようかと思います。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月17日
L96AWSロングレンジカスタム ~その5 バレルカット&初速調整~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
猛暑ですね。。
みなさんもお体には気をつけてゲームしてください。
↓↓↓マルイL96 AWS 先日はスプリングカットまでやりました。

当然ながら初速オーバーしてしまうので、バレルカットします。
その前に、面ホップ化しておきます。

適度なところまで切り詰めて、それでも若干オーバー気味だったので、再度スプリングをカットして微調整。。
・avg.97m/s(0.2gBB弾)
できれば、ショートアウターバレルを取り付けたいところですが、販売は終了している様子。。
昔に買っておけば良かった。。
ひとまず、試射待ちです。。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
猛暑ですね。。
みなさんもお体には気をつけてゲームしてください。
↓↓↓マルイL96 AWS 先日はスプリングカットまでやりました。
当然ながら初速オーバーしてしまうので、バレルカットします。
その前に、面ホップ化しておきます。
適度なところまで切り詰めて、それでも若干オーバー気味だったので、再度スプリングをカットして微調整。。
・avg.97m/s(0.2gBB弾)
できれば、ショートアウターバレルを取り付けたいところですが、販売は終了している様子。。
昔に買っておけば良かった。。
ひとまず、試射待ちです。。
ではでは。
ネクストジェネレーションワークス.ショッピングサイト VFC、G&P、LCT 各種取り扱いあります

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月15日
L96AWSロングレンジカスタム ~その4 スプリング交換~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
あづい。。
3連休ってなんですか??
先日に引き続き、L96AWS ↓↓↓ のスプリングがようやく届いたので、交換してみます。

届いたスプリングは・・・

写真上 ノーマル
写真下 強化スプリング
長い・・・
当然ながらシリンダーに納まりません。
なので、少しずつカットします。
結局は、この長さまでカットしました。

写真上 ノーマル
写真下 強化スプリング
強化スプリングは線径も太くなってるので、この長さでもノーマルよりもレートは上回ります。
このままでは、初速オーバーしてしまうので、バレルを切り詰めます。
と、今日はここまで。
ではでは。
当店ではサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
あづい。。
3連休ってなんですか??
先日に引き続き、L96AWS ↓↓↓ のスプリングがようやく届いたので、交換してみます。
届いたスプリングは・・・
写真上 ノーマル
写真下 強化スプリング
長い・・・
当然ながらシリンダーに納まりません。
なので、少しずつカットします。
結局は、この長さまでカットしました。
写真上 ノーマル
写真下 強化スプリング
強化スプリングは線径も太くなってるので、この長さでもノーマルよりもレートは上回ります。
このままでは、初速オーバーしてしまうので、バレルを切り詰めます。
と、今日はここまで。
ではでは。
当店ではサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月11日
SCAR-H ロングレンジ化 ~その3 再調整~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
今年は猛暑みたいですね。。
先日、SCAR-H ↓↓↓ を調整しましたが、

ロングレンジ化に伴い、バレルカット、面ホップ化しましたが、初速オーバーしてしまいました。
ちょっとバネレートが高かったようです。
マルイの固体はVer.2 メカボよりバネレートは低めにセッティングします。
なので、スプリングカットします。

組み立てて・・・
と、ちょっとミスしてしまいました。

写真矢印のビスを取り違え、別のビスを入れてしまいました。
ここのビスは同じようなものが3本ありますが、矢印の箇所だけ微妙に短い。
別のビスを入れてしまったことにより、先端が反対側に突き出してしまい、アッパーフレームと干渉してしまいました。
再度メカボを取り出して・・
初速を計測すると、avg.95m/s 。
まずまずです。
屋外試射に行ってきます。。
ではでは。
当店ではサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
今年は猛暑みたいですね。。
先日、SCAR-H ↓↓↓ を調整しましたが、
ロングレンジ化に伴い、バレルカット、面ホップ化しましたが、初速オーバーしてしまいました。
ちょっとバネレートが高かったようです。
マルイの固体はVer.2 メカボよりバネレートは低めにセッティングします。
なので、スプリングカットします。
組み立てて・・・
と、ちょっとミスしてしまいました。
写真矢印のビスを取り違え、別のビスを入れてしまいました。
ここのビスは同じようなものが3本ありますが、矢印の箇所だけ微妙に短い。
別のビスを入れてしまったことにより、先端が反対側に突き出してしまい、アッパーフレームと干渉してしまいました。
再度メカボを取り出して・・
初速を計測すると、avg.95m/s 。
まずまずです。
屋外試射に行ってきます。。
ではでは。
当店ではサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月04日
L96AWS ~その2 初速アップ~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
あづい。。
初速がどうにも気に入らなかったので、一先ずなんとかお金をかけずに初速を上げることが出来ないか考えました。
結果的には、91m/s ⇒ 97m/s になりました。

要領としては③のスペーサー(6mm)を入れ、嵩上げしてスプリングレートを引き上げます。
③のスペーサーはバレルをカットした余りです。なので、材料費はタダみたいなもんです。
③を使うに当たり、①のスプリングガイドが干渉してしまうので、先端を少しだけ細く削ります。
スプリングガイドの1/3ぐらいまでスペーサーが入ればOKです。
②のピストン内にスペーサーを入れ、スプリングガイドをピストンに差し込んで、スプリングガイドがきっちりとハマることを確認します。
念のためピストンにグリスアップして、シリンダーに組み込みます。
これで材料費ほぼタダで初速アップです。
(バレルのカットはパイプカッターを使いました)
初速が落ちてきたと思ったら、こんな方法でも初速の回復が図れます。
ではでは。
当店では26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
あづい。。
初速がどうにも気に入らなかったので、一先ずなんとかお金をかけずに初速を上げることが出来ないか考えました。
結果的には、91m/s ⇒ 97m/s になりました。
要領としては③のスペーサー(6mm)を入れ、嵩上げしてスプリングレートを引き上げます。
③のスペーサーはバレルをカットした余りです。なので、材料費はタダみたいなもんです。
③を使うに当たり、①のスプリングガイドが干渉してしまうので、先端を少しだけ細く削ります。
スプリングガイドの1/3ぐらいまでスペーサーが入ればOKです。
②のピストン内にスペーサーを入れ、スプリングガイドをピストンに差し込んで、スプリングガイドがきっちりとハマることを確認します。
念のためピストンにグリスアップして、シリンダーに組み込みます。
これで材料費ほぼタダで初速アップです。
(バレルのカットはパイプカッターを使いました)
初速が落ちてきたと思ったら、こんな方法でも初速の回復が図れます。
ではでは。
当店では26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
2018年06月29日
L96AWS ~その1 メンテナンス~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
梅雨があけましたね~ ♪
今日はちょっと趣向を変えて↓↓↓エアコキです。

マルイのL96 AWS です。
ずっと電動ガンばかりイジってたので、かなり放置状態。。
とりあえず、シリンダーをバラすとこまでやってみます。
シリンダーまでの分解は数分でできますね。
改めてエアコキのシンプルさを実感です。
シリンダーを見るとハメ殺しのピンが打ってあるので、すんなりとスプリングが取り出せません。
このピンを削ってしまうことにします。
使うのはピンバイスとルーター。

矢印のとこを2mmのピンバイスで削り。。
ある程度のとこで、2.5mmのドリルをつけたルーターでちゃちゃっと削ります。
(1mm強ほど削れば大丈夫です。)
次に、ヘッド部分を取り外すのですが、どうにも回りません。。
そこで師匠から工具を借りました。

Eリングプライヤーです。
コレを使って外します。
使用にあたり、ヘッドにちょっと加工をします。

シリンダーヘッドの先にある穴の反対側に穴を開けちゃいます。(↑黄色矢印の部分)
今回は2.5mmのドリルをつけたルーターで開けました。
これでEリングプリヤーが使えるようになります。
ちょっと苦労しましたが、やれてしまえばなんのことはないです。。
ヘッドをクリーニングしてグリスアップして戻します。
初速を計測すると、avg.91m/s ぐらいでした。(0.2g BB弾使用)
だいぶスプリングがヘタってるみたいですね。
今後の予定としては、ロングレンジ化に伴って、スプリング強化、ショートバレル化、面ホップ化してみようと思ってます。
スプリングは通常のVer.2 のスプリングよりだいぶ細めなので、どうしよう。。
目処がついたらその2に続きます。
ではでは。
当店では6月26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
梅雨があけましたね~ ♪
今日はちょっと趣向を変えて↓↓↓エアコキです。
マルイのL96 AWS です。
ずっと電動ガンばかりイジってたので、かなり放置状態。。
とりあえず、シリンダーをバラすとこまでやってみます。
シリンダーまでの分解は数分でできますね。
改めてエアコキのシンプルさを実感です。
シリンダーを見るとハメ殺しのピンが打ってあるので、すんなりとスプリングが取り出せません。
このピンを削ってしまうことにします。
使うのはピンバイスとルーター。
矢印のとこを2mmのピンバイスで削り。。
ある程度のとこで、2.5mmのドリルをつけたルーターでちゃちゃっと削ります。
(1mm強ほど削れば大丈夫です。)
次に、ヘッド部分を取り外すのですが、どうにも回りません。。
そこで師匠から工具を借りました。
Eリングプライヤーです。
コレを使って外します。
使用にあたり、ヘッドにちょっと加工をします。
シリンダーヘッドの先にある穴の反対側に穴を開けちゃいます。(↑黄色矢印の部分)
今回は2.5mmのドリルをつけたルーターで開けました。
これでEリングプリヤーが使えるようになります。
ちょっと苦労しましたが、やれてしまえばなんのことはないです。。
ヘッドをクリーニングしてグリスアップして戻します。
初速を計測すると、avg.91m/s ぐらいでした。(0.2g BB弾使用)
だいぶスプリングがヘタってるみたいですね。
今後の予定としては、ロングレンジ化に伴って、スプリング強化、ショートバレル化、面ホップ化してみようと思ってます。
スプリングは通常のVer.2 のスプリングよりだいぶ細めなので、どうしよう。。
目処がついたらその2に続きます。
ではでは。
当店では6月26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
2018年06月28日
次世代HK416 ロングレンジカスタム
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
先日、SCAR-Hをロングレンジ化したのに続いて、今回はこれまた次世代の↓↓↓ HK416をロングレンジ化(&Tコネ化)します。

分解・・・
ピストンはバキューム効率を上げるため穴を開けます。

(加工前)

(加工後)
※ピストンヘッドにビスが隠れているので削ります。現れたビスを外すとヘッド、スプリングが抜けます。
加えて、ロングレンジ化に伴いショートバレルにするので、強化スプリングを組みます。
バレルはショートにして面ホップ化します。

組立・・・
ストックパイプの端子を外してTコネにします。

(これでニッ水とはお別れです)
バッテリーはLipo7.4v ミニタイプ(2200mAh)を使用するつもりなので、外部にバッテリーケースをつけました。

と、ストックは余っていたクレーンストックを流用して、コネクタを外に出せるようにしました。
こんな感じになりました。

次世代はやっぱり撃っていて楽しいですね ♪♪♪
試射待ちです。。
ではでは。
当店では6月26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
先日、SCAR-Hをロングレンジ化したのに続いて、今回はこれまた次世代の↓↓↓ HK416をロングレンジ化(&Tコネ化)します。
分解・・・
ピストンはバキューム効率を上げるため穴を開けます。
(加工前)
(加工後)
※ピストンヘッドにビスが隠れているので削ります。現れたビスを外すとヘッド、スプリングが抜けます。
加えて、ロングレンジ化に伴いショートバレルにするので、強化スプリングを組みます。
バレルはショートにして面ホップ化します。
組立・・・
ストックパイプの端子を外してTコネにします。
(これでニッ水とはお別れです)
バッテリーはLipo7.4v ミニタイプ(2200mAh)を使用するつもりなので、外部にバッテリーケースをつけました。
と、ストックは余っていたクレーンストックを流用して、コネクタを外に出せるようにしました。
こんな感じになりました。
次世代はやっぱり撃っていて楽しいですね ♪♪♪
試射待ちです。。
ではでは。
当店では6月26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
タグ :ロングレンジカスタム次世代
2018年06月23日
SCAR-H ロングレンジ化 ~その2 メカボ調整~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
雨雨。。
SCARのロングレンジ化に伴い、強化スプリングを組み込むのでメカボをバラします。
(次世代をバラすのは初めてなので、師匠にサポートしてもらいつつ。。)

ピストンにはバキューム効率が良くなるように穴を開けました。
フツーのVer.2メカボに慣れてる分、次世代は細かいパーツが多くて大変ですね。。
スプリングなんか飛ばして無くしたら涙。。
コツコツ・・
とりあえず、メカボを組み上げて弾道チェックしに行きます。。
ではでは。
web shop / VFC、G&P、LCT各種あります。
↓↓↓クリック↓↓↓

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
雨雨。。
SCARのロングレンジ化に伴い、強化スプリングを組み込むのでメカボをバラします。
(次世代をバラすのは初めてなので、師匠にサポートしてもらいつつ。。)
ピストンにはバキューム効率が良くなるように穴を開けました。
フツーのVer.2メカボに慣れてる分、次世代は細かいパーツが多くて大変ですね。。
スプリングなんか飛ばして無くしたら涙。。
コツコツ・・
とりあえず、メカボを組み上げて弾道チェックしに行きます。。
ではでは。
web shop / VFC、G&P、LCT各種あります。
↓↓↓クリック↓↓↓

ホームページへ

HPへGO!!