2018年10月29日
ヤフオク1円出品本日終了!CYMA M4CQB-Rロングレンジカスタム
2018年10月26日
ヤフオク1円出品CYMA CQB-R70mロングレンジカスタムTAN
2018年10月25日
ヤフオク1円出品本日終了!
2018年10月24日
ARESメカボ搭載M107A1試射動画
2018年10月23日
2018年10月23日
ヤフオク1円出品CYMA CQB-R70mロングレンジカスタム
2018年10月14日
ARES M110 最大飛距離90mを作る!④
スタッフ梅崎です。
先週は自分の電動ガンをカスタムする時間が無かったのでしばらく空いてしまいましたが手直ししました。

前回サイクルが18程度にも関わらずパワー差が出るのが気に入らないのでセクターの解放側の歯を2枚落としました。
解放2枚落とすとプリコッキング機能は無くなってしまいますがプリコッキングだとリコイルも変な感じですしバースト運用なので今回プリコッキング機能は無しにしました。
弾測です。

パワー差は縮まりました。
これで集弾性も上がると思います。
まぁ頑張っても90mには届かないでしょうけど(笑)
ですが近い数字は狙いに行きます。

ホームページへ

HPへGO!!
先週は自分の電動ガンをカスタムする時間が無かったのでしばらく空いてしまいましたが手直ししました。

前回サイクルが18程度にも関わらずパワー差が出るのが気に入らないのでセクターの解放側の歯を2枚落としました。
解放2枚落とすとプリコッキング機能は無くなってしまいますがプリコッキングだとリコイルも変な感じですしバースト運用なので今回プリコッキング機能は無しにしました。
弾測です。

パワー差は縮まりました。
これで集弾性も上がると思います。
まぁ頑張っても90mには届かないでしょうけど(笑)
ですが近い数字は狙いに行きます。

ホームページへ

HPへGO!!
Posted by Next Generation Works. at
07:10
│Antigravityカスタム
2018年10月13日
ロングレンジハイサイ(秒間35)を作る!
スタッフ梅崎です。
主にZC LEOPARDパーツでハイサイクルを作ります。

使用パーツはライトハイサイと変わりませんがモーターがAIPのHS-55000に変わるのとセクターのセッティングが変わります。
セクターは解放側3枚カットです。

ライトハイサイの時は2枚でした。
ライトハイサイは30まではパワー差が有りませんでしたが32〜33でパワー差がでたので取り敢えず3枚カットでパワー差が出る様であれば4枚カットします。
取り敢えず組みました。

初速は、ちょっと高めですがフレームに納めれば少し落ちるでしょう…
が
納める本体が有りませんorz
サイクルも恐らく35超えてます。
これでは給弾出来るマガジンが有りません。
さて…どーしたものか…

ホームページへ

HPへGO!!
主にZC LEOPARDパーツでハイサイクルを作ります。

使用パーツはライトハイサイと変わりませんがモーターがAIPのHS-55000に変わるのとセクターのセッティングが変わります。
セクターは解放側3枚カットです。

ライトハイサイの時は2枚でした。
ライトハイサイは30まではパワー差が有りませんでしたが32〜33でパワー差がでたので取り敢えず3枚カットでパワー差が出る様であれば4枚カットします。
取り敢えず組みました。

初速は、ちょっと高めですがフレームに納めれば少し落ちるでしょう…
が
納める本体が有りませんorz
サイクルも恐らく35超えてます。
これでは給弾出来るマガジンが有りません。
さて…どーしたものか…

ホームページへ

HPへGO!!
タグ :ハイサイクル
2018年10月13日
2018年10月12日
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
スタッフ梅崎です。
KRYTACのモーターです。

ZC LEOPARDのスタンダードモーターと比較します。

銃は本日持ち込みのKRYTAC TR47ノーマルです。
初めにKRYTACモーターを
7.4v25cで

次にZCのモーター

次にKRYTACを11.1v25cで

秒間20で初速差が出ました。
ZCを11.1vで

更に初速差が広がりました。
KRYTACは秒間20以上はセクターカットが必要ですね。
サイクルの限界が解ったところでカスタムに入ります。

ホームページへ

HPへGO!!
KRYTACのモーターです。

ZC LEOPARDのスタンダードモーターと比較します。

銃は本日持ち込みのKRYTAC TR47ノーマルです。
初めにKRYTACモーターを
7.4v25cで

次にZCのモーター

次にKRYTACを11.1v25cで

秒間20で初速差が出ました。
ZCを11.1vで

更に初速差が広がりました。
KRYTACは秒間20以上はセクターカットが必要ですね。
サイクルの限界が解ったところでカスタムに入ります。

ホームページへ

HPへGO!!