2018年04月15日
自作ホップテンショナー
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
お天気悪しですね~。。
面ホップ化やってる方って結構いらっしゃるかと思いますが、いつも思うのはテンショナーの¥が高~い。。。
1、2個で1000円前後が当たり前。
そこで自作してみました。
ホームセンターでゴムシートを買ってきて、カットしてヤスリでちょいちょい。

作成時間10分ぐらい。
なかなかいいぢゃないの~ ♪
早速、チャンバーに組み込んで試射。
初速は全く問題なし。
あとは弾道ですが、これは屋外に行かないとわからないので、試射待ちです。
ではでは。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
お天気悪しですね~。。
面ホップ化やってる方って結構いらっしゃるかと思いますが、いつも思うのはテンショナーの¥が高~い。。。
1、2個で1000円前後が当たり前。
そこで自作してみました。
ホームセンターでゴムシートを買ってきて、カットしてヤスリでちょいちょい。
作成時間10分ぐらい。
なかなかいいぢゃないの~ ♪
早速、チャンバーに組み込んで試射。
初速は全く問題なし。
あとは弾道ですが、これは屋外に行かないとわからないので、試射待ちです。
ではでは。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
Posted by Next Generation Works. at
22:51
│桐谷ちゃんのカスタム奮闘記
2018年04月15日
プレゼントキャンペーン予告!
スタッフ梅崎です。
当店web販売サイトが4月末にオープン予定!
オープンに合わせてプレゼントキャンペーンを行います。
賞品はナント!ロングレンジカスタム仕様の電動ガン
応募の詳細はオープン当日ミリブロにて行います。
この機会をお見逃しなく‼


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
当店web販売サイトが4月末にオープン予定!
オープンに合わせてプレゼントキャンペーンを行います。
賞品はナント!ロングレンジカスタム仕様の電動ガン
応募の詳細はオープン当日ミリブロにて行います。
この機会をお見逃しなく‼

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
Posted by Next Generation Works. at
18:26
2018年04月15日
SWバレットM82A1を後方支援火器に作り替える! ③
スタッフ梅崎です。
バレットM82A1の後方支援火器化の続きです。

②で作ったテンショナーを突っ込んでバレルの長さは130mm
コレで初速が90超えていれば70mは飛ばせます。
ただしテンショナーやチャンバーの精度が求められます。
精度さえ出ていればテンショナーは厚紙でも作れます。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
バレットM82A1の後方支援火器化の続きです。

②で作ったテンショナーを突っ込んでバレルの長さは130mm
コレで初速が90超えていれば70mは飛ばせます。
ただしテンショナーやチャンバーの精度が求められます。
精度さえ出ていればテンショナーは厚紙でも作れます。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
2018年04月15日
SWバレットM82A1を後方支援火器に作り替える! ②
スタッフ梅崎です。
バレットM82A1後方支援化の続きです。
70mロングレンジのネタバレ企画でもあります。
メカボはM4スリットシリンダー使用のスプリングM120程度のスプリング(スプリングも自作なので正確なレートは解りません。)
そしてポップテンショナーも作ります。
実際、切ってそのままチャンバーに突っ込んでも市販の性能と変わらないですが集弾性には0.1mm単位の加工技術が必要になります。


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
バレットM82A1後方支援化の続きです。
70mロングレンジのネタバレ企画でもあります。
メカボはM4スリットシリンダー使用のスプリングM120程度のスプリング(スプリングも自作なので正確なレートは解りません。)
そしてポップテンショナーも作ります。
実際、切ってそのままチャンバーに突っ込んでも市販の性能と変わらないですが集弾性には0.1mm単位の加工技術が必要になります。


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
2018年04月15日
ガバメント祭り~♪
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
脇役になることが多いサイドアームのハンドガン。
シンガポールに実銃撃ちに行くほどハンドガンは大好きです。
ゲームではほとんど使いませんが、身に付けていることで得られる満足感がよいです。
走る時ジャマですが。。w
個人所有してるガバメントを紹介します。

・左上
WA Rail Gun
・右上
マルイ MEU
・真ん中
WA (忘れました。。) (コレはちょっと前に面ホップ化したフルオートも撃てるヤツです)
・左下
WA スネーク・オペレーター
・右下
WA ブラックウォーター
WA信者ではないのですが、ココのラインナップにはハマってます。
完全に自己満足ですが、見ていて飽きないですね~。。(汗
ではでは。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
脇役になることが多いサイドアームのハンドガン。
シンガポールに実銃撃ちに行くほどハンドガンは大好きです。
ゲームではほとんど使いませんが、身に付けていることで得られる満足感がよいです。
走る時ジャマですが。。w
個人所有してるガバメントを紹介します。
・左上
WA Rail Gun
・右上
マルイ MEU
・真ん中
WA (忘れました。。) (コレはちょっと前に面ホップ化したフルオートも撃てるヤツです)
・左下
WA スネーク・オペレーター
・右下
WA ブラックウォーター
WA信者ではないのですが、ココのラインナップにはハマってます。
完全に自己満足ですが、見ていて飽きないですね~。。(汗
ではでは。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
2018年04月14日
プレゼントキャンペーン予告!
スタッフ梅崎です。
当店web販売サイトが4月末にオープン予定!
オープンに合わせてプレゼントキャンペーンを行います。
賞品はナント!ロングレンジカスタム仕様の電動ガン
応募の詳細はオープン当日ミリブロにて行います。
この機会をお見逃しなく‼


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
当店web販売サイトが4月末にオープン予定!
オープンに合わせてプレゼントキャンペーンを行います。
賞品はナント!ロングレンジカスタム仕様の電動ガン
応募の詳細はオープン当日ミリブロにて行います。
この機会をお見逃しなく‼

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
Posted by Next Generation Works. at
20:08
2018年04月14日
KA SR-16 ~その2 給弾不良 初速調整~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
昨日の続きです。
初速がでない&給弾不良が発生です。
ん~、悩んだ挙句、師匠にヘルプ。
給弾不良はディレイヤーのせい。
下手にディレイヤーが入ってるおかげで、エア供給が間に合っていなかったようです。
ディレイヤーを入れる見極めが結構ムズいです。
合わせて、初速にも影響していたよう。
ディレイヤーを抜いて、いざ計測。

結果、90m/s前後。
ちょっとシブいです。
またバラしてパーツを観察していると、ノズルが0.5mmほど短い。
再度組みなおして計測。
結果90m/s前半。
まだ納得がいきません。
avg.95m/sは出るはずのセッティングなのに。。
おそらく、メカボはもう問題なし。
あとはチャンバーかな。。
チャンバーをバラしてパーツを観察してると、横から師匠が顔をだして、「ん?このパッキン柔らかすぎぢゃね??」
ん~、確かに。

予備で持ってたのと比べると、だいぶ柔らかいです。
早速、交換して計測。
結果avg.95m/s。
ようやく、狙ってた初速がでました。
楽勝~、とか思ってたのに意外とやっかいでした。
まだまだですね。。(汗汗
ではでは。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
昨日の続きです。
初速がでない&給弾不良が発生です。
ん~、悩んだ挙句、師匠にヘルプ。
給弾不良はディレイヤーのせい。
下手にディレイヤーが入ってるおかげで、エア供給が間に合っていなかったようです。
ディレイヤーを入れる見極めが結構ムズいです。
合わせて、初速にも影響していたよう。
ディレイヤーを抜いて、いざ計測。
結果、90m/s前後。
ちょっとシブいです。
またバラしてパーツを観察していると、ノズルが0.5mmほど短い。
再度組みなおして計測。
結果90m/s前半。
まだ納得がいきません。
avg.95m/sは出るはずのセッティングなのに。。
おそらく、メカボはもう問題なし。
あとはチャンバーかな。。
チャンバーをバラしてパーツを観察してると、横から師匠が顔をだして、「ん?このパッキン柔らかすぎぢゃね??」
ん~、確かに。
予備で持ってたのと比べると、だいぶ柔らかいです。
早速、交換して計測。
結果avg.95m/s。
ようやく、狙ってた初速がでました。
楽勝~、とか思ってたのに意外とやっかいでした。
まだまだですね。。(汗汗
ではでは。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
2018年04月14日
SWバレットM82A1を後方支援火器に作り替える!
スタッフ梅崎です。
今日はスノーウルフM82A1対戦車ライフルを後方支援火器に作り替えます。

シリンダーはバレットなのにスリット入りを使います。
70mロングレンジの作り方のヒントが出てきますのでお見逃しなく‼

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
今日はスノーウルフM82A1対戦車ライフルを後方支援火器に作り替えます。

シリンダーはバレットなのにスリット入りを使います。
70mロングレンジの作り方のヒントが出てきますのでお見逃しなく‼

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
2018年04月13日
KA M14EBR給弾不良の原因
スタッフ梅崎です。
知り合いのEBRを修理ついでにロングレンジカスタムするのですがトラブル続きです。
最初にノズルが割れ交換
交換したかと思えばタペットが折れ
交換して直ぐにトリガースイッチのはんだ着け直し
次にセレクターのパーツにクラックを発見orz
補修したかと思えば給弾不良…
直しても直しても次から次へと壊れます。
この給弾不良が厄介で銃を逆さにして自重落下で給弾するのにマガジンをはめるとマガジンから弾は出ているのにチャンバーに送られない。
原因は

給弾口の磨耗と変形でした。
チャンバーと給弾口が別パーツになっているのでマガジンをはめる際に変形してしまうんですね。
指で押すとぐらぐらするので試しに給弾口が横に押されない様に

マガジンのストッパーを外してみました。
これが原因でありません様にとの願いも虚しく見事給弾
さて給弾口の補修部品なんて無いしど~しよ(泣)

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
知り合いのEBRを修理ついでにロングレンジカスタムするのですがトラブル続きです。
最初にノズルが割れ交換
交換したかと思えばタペットが折れ
交換して直ぐにトリガースイッチのはんだ着け直し
次にセレクターのパーツにクラックを発見orz
補修したかと思えば給弾不良…
直しても直しても次から次へと壊れます。
この給弾不良が厄介で銃を逆さにして自重落下で給弾するのにマガジンをはめるとマガジンから弾は出ているのにチャンバーに送られない。
原因は

給弾口の磨耗と変形でした。
チャンバーと給弾口が別パーツになっているのでマガジンをはめる際に変形してしまうんですね。
指で押すとぐらぐらするので試しに給弾口が横に押されない様に

マガジンのストッパーを外してみました。
これが原因でありません様にとの願いも虚しく見事給弾
さて給弾口の補修部品なんて無いしど~しよ(泣)

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
2018年04月13日
KA SR-16 調整 ~その1~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
今日は外で宴会したい感じでした。。
でも、仕事します。
知人から調整を頼まれたKing Arms SR-16です。

初速が出ない、とのこと。
とりあえず、メカボオープンです。

ピストン:LAYLAX ポリカーボ
ピストンヘッド:LAYLAX ベアリング付き
スプリングガイド:LAYLAX ベアリング付き
スプリング:SHS M100
その他はノーマル。
という仕様でした。
バラしてまずは、ピストンとメカボのアタリをみます。

んんっ!?
全く動かない。。
こりゃ、ダメダメです。
メカボ側のレールを削って様子をみると全然ダメ。
ピストン側のレールも削ります。
んでもって、ようやくシャカシャカ動いてくれました。
スプリングはウチの強化版に変えちゃいます。
シリンダーも加速ポート化しちゃいます。
シリンダーヘッドは重い真鍮製のものだったので、軽量のスチール製のものに変えちゃいます。
チャンバーは面ホップ化して、ロングレンジ仕様に。
そして、初速計測。
あれれ?。。
思ったほど出ないです。
80m/s台後半。
セッティングとしては90m/s台は出るはハズ。
う~む。
どうしましょ。。。
悩みちゆ。。
今日はこの辺で。。(汗

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページ出来ました。

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
今日は外で宴会したい感じでした。。
でも、仕事します。
知人から調整を頼まれたKing Arms SR-16です。
初速が出ない、とのこと。
とりあえず、メカボオープンです。
ピストン:LAYLAX ポリカーボ
ピストンヘッド:LAYLAX ベアリング付き
スプリングガイド:LAYLAX ベアリング付き
スプリング:SHS M100
その他はノーマル。
という仕様でした。
バラしてまずは、ピストンとメカボのアタリをみます。
んんっ!?
全く動かない。。
こりゃ、ダメダメです。
メカボ側のレールを削って様子をみると全然ダメ。
ピストン側のレールも削ります。
んでもって、ようやくシャカシャカ動いてくれました。
スプリングはウチの強化版に変えちゃいます。
シリンダーも加速ポート化しちゃいます。
シリンダーヘッドは重い真鍮製のものだったので、軽量のスチール製のものに変えちゃいます。
チャンバーは面ホップ化して、ロングレンジ仕様に。
そして、初速計測。
あれれ?。。
思ったほど出ないです。
80m/s台後半。
セッティングとしては90m/s台は出るはハズ。
う~む。
どうしましょ。。。
悩みちゆ。。
今日はこの辺で。。(汗

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページ出来ました。

HPへGO!!