2018年02月23日
DSG 爆音セッティングをサプレッサーで消音~その2~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
最近また寒いですね~。
さて、まずはベースのロングレンジ化に。。
バレルをカットしてホップ窓を広げます。

チャンバー加工。

CYMAのMP5ですが、このチャンバー、写真のネジがゆるいとすぐにホップがズレちゃうので要注意です。
できればドラム式に変えたいところですが・・・
ここまではいつも通りです。
今回は流速も加えるので、この前の爆音の要領で5mmの真鍮棒を削り出します。

で、シリンダーヘッドに圧入。

ここまでは慣れてきました。。(汗
と、今日はこの辺で。続きはまた明日に。。
(明日は趣味の車イジリも。。ww)

こちら(ヤフオク)からどうぞ。
スタッフの桐谷です。
最近また寒いですね~。
さて、まずはベースのロングレンジ化に。。
バレルをカットしてホップ窓を広げます。
チャンバー加工。
CYMAのMP5ですが、このチャンバー、写真のネジがゆるいとすぐにホップがズレちゃうので要注意です。
できればドラム式に変えたいところですが・・・
ここまではいつも通りです。
今回は流速も加えるので、この前の爆音の要領で5mmの真鍮棒を削り出します。
で、シリンダーヘッドに圧入。
ここまでは慣れてきました。。(汗
と、今日はこの辺で。続きはまた明日に。。
(明日は趣味の車イジリも。。ww)

こちら(ヤフオク)からどうぞ。