2018年05月01日
Bush Master ~その3 試射&調整~
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
あづいぃ・・・
試射してきました。

が・・・
想定の飛距離が出ず、60m飛んでるかどうか、ってとこでした。
80m化しようかとしたのですが、どうにも初速が出なかったので、70mセッティングに変更していたにもかかわらずです。。
そして、再調整です。
一からメカボの見直しです。
すると、メカボにピストンのみを入れて閉じてみると、ピストンがスムーズに動きません。
初歩的な見落としでした。
メカボのレールを研磨して調整します。
シリンダーの気密も確認。
少し漏れてる感じがあったので、ピストンヘッドのOリングを交換。
これで初速は上がるだろうと組んでみると・・・
80m/s半ばで安定しちゃってます。。
???
組んでるパーツのセッティングでは90m/s台は出ないとおかしいです。
当然ながらシム調整もバッチリやってあるので、メカボ的には問題ないはず。
個体差でしょうか。
仕方ないので、だいぶ気は引けましたが更なる強化スプリングを組むことに。
で、初速を計測するとようやく95m/sが出ました。(0.2gBB弾)
セッティングは70m仕様です。

・セッティング
ギア:ノーマル
ピストン:ノーマル(ヘッドのOリングはSHS製に交換)
シリンダー:加速ポート加工
スプリング:強化版
モーター:ノーマル
チャンバー:面ホップ化
バレル:ロングレンジ仕様ショート
んなところです。カスタムパーツはあまり使ってません。
ではでは。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
あづいぃ・・・
試射してきました。
が・・・
想定の飛距離が出ず、60m飛んでるかどうか、ってとこでした。
80m化しようかとしたのですが、どうにも初速が出なかったので、70mセッティングに変更していたにもかかわらずです。。
そして、再調整です。
一からメカボの見直しです。
すると、メカボにピストンのみを入れて閉じてみると、ピストンがスムーズに動きません。
初歩的な見落としでした。
メカボのレールを研磨して調整します。
シリンダーの気密も確認。
少し漏れてる感じがあったので、ピストンヘッドのOリングを交換。
これで初速は上がるだろうと組んでみると・・・
80m/s半ばで安定しちゃってます。。
???
組んでるパーツのセッティングでは90m/s台は出ないとおかしいです。
当然ながらシム調整もバッチリやってあるので、メカボ的には問題ないはず。
個体差でしょうか。
仕方ないので、だいぶ気は引けましたが更なる強化スプリングを組むことに。
で、初速を計測するとようやく95m/sが出ました。(0.2gBB弾)
セッティングは70m仕様です。
・セッティング
ギア:ノーマル
ピストン:ノーマル(ヘッドのOリングはSHS製に交換)
シリンダー:加速ポート加工
スプリング:強化版
モーター:ノーマル
チャンバー:面ホップ化
バレル:ロングレンジ仕様ショート
んなところです。カスタムパーツはあまり使ってません。
ではでは。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページへ

HPへGO!!
2018年05月01日
ガバメントの面ホップ化 試射
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
先日面ホップ化したガバメント↓↓↓を試射してきました。

・外気温:23℃
使用ガス:134a
使用BB弾:0.25g
で撃ったところ、ちょっとホップが強く浮き気味な感じです。
BB弾を0.28gに変更すると調度良い感じになりました。
30~40mのマンターゲットはイケてる感じです。
作成費用は0円ながらも、なかなか上出来でした。
でも、フルオートでは数発でマガジンが冷えてしまって、時期的にまだムリのようです。
簡単にできるので、密かにオススメです。。^^;
ただし、耐久性は長くは無いと思われるので、マメにチェックは必須です。
ではでは。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
先日面ホップ化したガバメント↓↓↓を試射してきました。
・外気温:23℃
使用ガス:134a
使用BB弾:0.25g
で撃ったところ、ちょっとホップが強く浮き気味な感じです。
BB弾を0.28gに変更すると調度良い感じになりました。
30~40mのマンターゲットはイケてる感じです。
作成費用は0円ながらも、なかなか上出来でした。
でも、フルオートでは数発でマガジンが冷えてしまって、時期的にまだムリのようです。
簡単にできるので、密かにオススメです。。^^;
ただし、耐久性は長くは無いと思われるので、マメにチェックは必須です。
ではでは。

飛距離70mヤフオクセール中!
ホームページへ

HPへGO!!