2018年04月12日
100均扇風機でモーター慣らし
昼に冷やしたぬきを食べて来た梅崎です。
小ネタ続きですみません。
カスタムをする上でネタです。

100均のハンディー扇風機です。
モーターの慣らしの時って、そのまま回し続けると熱を持ってしまいますね。
前に使っていた物が紛失したので、またハンディー扇風機で作ってみました。
(売り物ではないので加工が適当です。)

100均のハンディー扇風機のプロペラは電動ガンモーターで回すと逆方向に風が行くのでピッタリです。
まずモーターの受け部分がD形になっているので

リューターでO形に削ります。

配線を通す部分やファストン端子、風抜けの穴も開けます。

プロペラもモーターのシャフトに合わせて3.1mmで穴を広げてあげます。
モーターはブラシとコミューターから発熱してコイルまで熱が伝わるので

コミューターへ風が流れる様に取り入れ口を開け

反対側から風が逃げるで良く冷えます。
これで電池の電圧が落ちるまで回し続けても熱くなる事はありません。
電池は熱くなりますが(汗)
電池側にも穴を開けてしまうとコミューター側への風量が減るので電池は諦めです。
超磁力系のモーターは3vでは回らない場合があるので手で回してあげれば回転し始めます。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
小ネタ続きですみません。
カスタムをする上でネタです。

100均のハンディー扇風機です。
モーターの慣らしの時って、そのまま回し続けると熱を持ってしまいますね。
前に使っていた物が紛失したので、またハンディー扇風機で作ってみました。
(売り物ではないので加工が適当です。)

100均のハンディー扇風機のプロペラは電動ガンモーターで回すと逆方向に風が行くのでピッタリです。
まずモーターの受け部分がD形になっているので

リューターでO形に削ります。

配線を通す部分やファストン端子、風抜けの穴も開けます。

プロペラもモーターのシャフトに合わせて3.1mmで穴を広げてあげます。
モーターはブラシとコミューターから発熱してコイルまで熱が伝わるので

コミューターへ風が流れる様に取り入れ口を開け

反対側から風が逃げるで良く冷えます。
これで電池の電圧が落ちるまで回し続けても熱くなる事はありません。
電池は熱くなりますが(汗)
電池側にも穴を開けてしまうとコミューター側への風量が減るので電池は諦めです。
超磁力系のモーターは3vでは回らない場合があるので手で回してあげれば回転し始めます。

A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。
ホームページへ

HPへGO!!
タグ :モーター慣らし
セミでの初速が超安定!
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?
ピストンラック1枚目が逝く理由!
中華の不具合あるある!
EFCSメカボの注意点!
強化ギアのスパーが滑る!
海外製モーターの比較テスト
CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!
次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
ミニミ トリガー連動の本体側
70m試射動画再編集
ギア慣らしスピコン!
レーザー距離計測の続き
ダミーボルトカバーのこと
次世代化ウエイト色々!
過放電したLipoを復活!
レーザー距離計をカスタム!
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?
ピストンラック1枚目が逝く理由!
中華の不具合あるある!
EFCSメカボの注意点!
強化ギアのスパーが滑る!
海外製モーターの比較テスト
CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!
次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
ミニミ トリガー連動の本体側
70m試射動画再編集
ギア慣らしスピコン!
レーザー距離計測の続き
ダミーボルトカバーのこと
次世代化ウエイト色々!
過放電したLipoを復活!
レーザー距離計をカスタム!
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1
Posted by Next Generation Works. at 18:20
│小ネタ