2018年08月05日
ミニミ トリガー連動の本体側
スタッフ梅崎です。
ミニミトリガー連動マガジンボックスの本体側が知りたいとの問い合わせが多いので画像をアップします。

バッテリー配線とトリガースイッチからプラス配線を1本引いただけです。
アースはマガジンボックス内で繋いでいるので配線自体は3本です。
全て元、音感センサーのスプリングの中を通すので外観は全く変化がありません。
その他蓄光弾用のLEDを取り付ける事も可能です。

蓄光弾用のLEDはトリガー連動なのでトリガーを引いてない間は点灯しません。

只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。

ホームページへ

HPへGO!!
ミニミトリガー連動マガジンボックスの本体側が知りたいとの問い合わせが多いので画像をアップします。
バッテリー配線とトリガースイッチからプラス配線を1本引いただけです。
アースはマガジンボックス内で繋いでいるので配線自体は3本です。
全て元、音感センサーのスプリングの中を通すので外観は全く変化がありません。
その他蓄光弾用のLEDを取り付ける事も可能です。

蓄光弾用のLEDはトリガー連動なのでトリガーを引いてない間は点灯しません。

只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。

ホームページへ

HPへGO!!
タグ :ハイスペックカスタム
セミでの初速が超安定!
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?
ピストンラック1枚目が逝く理由!
中華の不具合あるある!
EFCSメカボの注意点!
強化ギアのスパーが滑る!
海外製モーターの比較テスト
CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!
次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
70m試射動画再編集
ギア慣らしスピコン!
レーザー距離計測の続き
ダミーボルトカバーのこと
次世代化ウエイト色々!
過放電したLipoを復活!
レーザー距離計をカスタム!
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1
飛距離70m秒間35発を作る!その7
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?
ピストンラック1枚目が逝く理由!
中華の不具合あるある!
EFCSメカボの注意点!
強化ギアのスパーが滑る!
海外製モーターの比較テスト
CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!
次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
70m試射動画再編集
ギア慣らしスピコン!
レーザー距離計測の続き
ダミーボルトカバーのこと
次世代化ウエイト色々!
過放電したLipoを復活!
レーザー距離計をカスタム!
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1
飛距離70m秒間35発を作る!その7
Posted by Next Generation Works. at 15:19
│小ネタ