2018年03月11日

弾速計なう

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日は弾速計の紹介です。
使っている方も少なくはないとは思うのですが、「ACE TECH AC6000」です。
弾速計
弾速計

表示機能としては、
・画面1
 r/sの表示
 m/sの表示
表示1


・画面2
 1発ごとのr/s表示
 1発ごとのm/s表示
 max r/s、m/s表示
 min r/s、m/s表示
 avg r/s、m/s表示
表示2

「画面2」はとても重宝します。
弾側のバラつきが一目でわかります。
と、業務上弾速を記録する必要があるので、弾速の一覧表示はとても助かります。

また、バッテリーは単4電池を4本使いますが、micro usb が使用できるのでスマホなどの外部バッテリーが利用できます。
バッテリー
(これは100均で購入)
外部バッテリーはかなり良いですね。
いちいち乾電池を買わなくても良いので、コスパ的にもGOOD。

当然ながら三脚も使用できます。
三脚


買い替えを検討している方は是非コレをオススメします。


ではでは。



弾速計なう
飛距離70mヤフオクセール中

ホームページ出来ました。
弾速計なう
HPへGO!!



同じカテゴリー(小ネタ)の記事画像
セミでの初速が超安定!
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?
ピストンラック1枚目が逝く理由!
中華の不具合あるある!
EFCSメカボの注意点!
強化ギアのスパーが滑る!
海外製モーターの比較テスト
CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!
次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
ミニミ  トリガー連動の本体側
70m試射動画再編集
ギア慣らしスピコン!
レーザー距離計測の続き
ダミーボルトカバーのこと
次世代化ウエイト色々!
過放電したLipoを復活!
レーザー距離計をカスタム!
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1
同じカテゴリー(小ネタ)の記事
 セミでの初速が超安定! (2018-10-23 21:56)
 モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD (2018-10-12 15:56)
 A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON? (2018-10-11 15:18)
 ピストンラック1枚目が逝く理由! (2018-10-07 13:02)
 中華の不具合あるある! (2018-09-28 13:18)
 EFCSメカボの注意点! (2018-09-06 19:39)
 強化ギアのスパーが滑る! (2018-09-04 22:23)
 海外製モーターの比較テスト (2018-09-02 16:47)
 CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較! (2018-08-29 18:21)
 次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。 (2018-08-22 05:03)
 次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。 (2018-08-21 05:56)
 ミニミ トリガー連動の本体側 (2018-08-05 15:19)
 70m試射動画再編集 (2018-07-07 09:27)
 ギア慣らしスピコン! (2018-07-05 20:13)
 レーザー距離計測の続き (2018-06-27 17:41)
 ダミーボルトカバーのこと (2018-06-25 19:30)
 次世代化ウエイト色々! (2018-06-15 14:57)
 過放電したLipoを復活! (2018-06-09 22:29)
 レーザー距離計をカスタム! (2018-05-24 16:31)
 AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1 (2018-05-22 18:44)
Posted by Next Generation Works. at 19:34 │小ネタ