2017年10月18日
Mk18mod.1鍛造フレームにロングレンジカスタム!
どーもです。
今日は私物の紹介です。

VFC Mk18mod.1鍛造フレーム
こいつの凄いところは、この寒い時期でも野外で普通に撃てちゃうところです。
しかも箱出しで‼
お値段は10万近くしてますが、その価値は十分にあると思います。
リコイルも今までのVFCガスブロとは大違い( ; ゜Д゜)
最初の印象は、まるでパワーガスでも使っているかの様なリコイルで一瞬で惚れ込み購入してしまいました。
中身自体は

ボルトキャリアがスチール製に
チャンバーは見たところ変更は無いようです。
さて野外で試射してみましたが飛びは、やはりガスブロと言った感じですが作動が安定しているので集弾性は高いですが飛距離は残念な感じで50m弱と言った感じでしょうか…
それにガスブロだけにセミのキレは最高ですがフルオートでは
残念な結果です。
N-PAS搭載なので初速は細かく調整出来ます。
せっかくのお高い買い物なので、どうせならゲームに使える様にカスタムしてみました。
変更点はポップパッキンの加工
給弾ノズルの2mm延長
特注リコイルスプリング(パワーガス仕様)
その他オリジナル理論が加わっております。

これで野外テストの結果でも60m超えする様になりました。
ここまでやったは良いですが自分ゲームやらないんですよねorz
今日は私物の紹介です。

VFC Mk18mod.1鍛造フレーム
こいつの凄いところは、この寒い時期でも野外で普通に撃てちゃうところです。
しかも箱出しで‼

リコイルも今までのVFCガスブロとは大違い( ; ゜Д゜)
最初の印象は、まるでパワーガスでも使っているかの様なリコイルで一瞬で惚れ込み購入してしまいました。
中身自体は

ボルトキャリアがスチール製に
チャンバーは見たところ変更は無いようです。
さて野外で試射してみましたが飛びは、やはりガスブロと言った感じですが作動が安定しているので集弾性は高いですが飛距離は残念な感じで50m弱と言った感じでしょうか…
それにガスブロだけにセミのキレは最高ですがフルオートでは

残念な結果です。
N-PAS搭載なので初速は細かく調整出来ます。
せっかくのお高い買い物なので、どうせならゲームに使える様にカスタムしてみました。
変更点はポップパッキンの加工
給弾ノズルの2mm延長
特注リコイルスプリング(パワーガス仕様)
その他オリジナル理論が加わっております。

これで野外テストの結果でも60m超えする様になりました。
ここまでやったは良いですが自分ゲームやらないんですよねorz
セミでの初速が超安定!
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?
ピストンラック1枚目が逝く理由!
中華の不具合あるある!
EFCSメカボの注意点!
強化ギアのスパーが滑る!
海外製モーターの比較テスト
CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!
次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
ミニミ トリガー連動の本体側
70m試射動画再編集
ギア慣らしスピコン!
レーザー距離計測の続き
ダミーボルトカバーのこと
次世代化ウエイト色々!
過放電したLipoを復活!
レーザー距離計をカスタム!
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1
モーター比較テスト KRYTAC vs ZC LEOPARD
A&Kのマイクロスイッチって本当にOMRON?
ピストンラック1枚目が逝く理由!
中華の不具合あるある!
EFCSメカボの注意点!
強化ギアのスパーが滑る!
海外製モーターの比較テスト
CYMAのモーターとZC製スタンダードモーター比較!
次世代M60に0.2gBB弾使ってみた。
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
ミニミ トリガー連動の本体側
70m試射動画再編集
ギア慣らしスピコン!
レーザー距離計測の続き
ダミーボルトカバーのこと
次世代化ウエイト色々!
過放電したLipoを復活!
レーザー距離計をカスタム!
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1