スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年05月21日

飛距離70m秒間35発を作る!その7

スッタフー梅崎です。

これから70mハイサイクルな商品ラインナップを増やそうとギアを取ってみました。

まず、このギアのセクターはそのまま使うとビスが緩んでタペットに干渉して酷い目に合います。

一度ビスを外して

脱脂をします。

他のギアもベトベトしているので一緒に脱脂します。


良く乾かしてから

ロックタイトで

ビスを完全固定

下準備完了

これで安心して使えます。


web shopプレオープンセールやってます。
↓↓↓クリック↓↓↓
pre-open

ホームページへ

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 20:46小ネタ

2018年05月01日

電動ガンカスタムの必需品!②

スタッフ梅崎です。

電動ガンの修理やカスタムで使うテスターですがトリガー周りの通電を確認する時に両手が塞がってトリガーが引けないなんて事ありますね。

そんな時¥150で売っていた鰐口

2.5mmのバナナコネクターを

はんだ付けしてやればハンズフリーです。


飛距離70mヤフオクセール中

ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 07:54小ネタ

2018年04月30日

D形ピニオンがユルユルだったら・・・

スタッフ梅崎です。

ピニオンをDタイプにした時に圧入出来れば良いのですが物によっては緩い場合があります。

この場合イモネジをロックタイトで止めてもガタがあるとすぐに緩んでしまいます。

この場合2mmほどシャフトを削ってから斜切りにしてイモネジで止めてから

すみません。シャフトだけの写真が消えました(汗)

はんだ付けで

はんだが固まったらロックタイトでイモネジを固定してもそう簡単には外れなくなります。

はんだの流し込みにはテクニックが要りますが・・・



飛距離70mヤフオクセール中

ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 20:19小ネタ

2018年04月30日

電動ガンカスタムの必需品!

スタッフ梅崎です。

今回は自分が使う工具の紹介です。

ガス式はんだコテ

電気式よりも高温になりますので、すぐに使え融点の高いはんだも早く融かせるので配線の引き直しが早く出来ますし高電圧のカスタムでもスイッチのはんだが外れ難くなります。

外での使用も可能なのでゲームの時でも配線トラブルに対処できる便利なヤツです。


飛距離70mヤフオクセール中

ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 10:50小ネタ

2018年04月26日

何とか使える様に。。。


単眼鏡とレーザー距離計をマウントして何とか使える様にならないだろうか・・・

単眼鏡は30mm径なのでマウントリングは使えそう・・・


上手くこの単眼鏡にゼロイン出来れば計測出来るはず・・・




飛距離70mヤフオクセール中

ホームページへ

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 12:38小ネタ

2018年04月25日

買ってはみたけれど・・・


レーザー距離計

買ってはみたけれど・・・

80m先のマンターゲットサイズは計測できませんでした。

建物の壁とかは100m計れるんですけどね(汗)




飛距離70mヤフオクセール中

ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 12:04小ネタ

2018年04月20日

厚紙HOPテンショナーのその後

スタッフ梅崎です。

今後いろいろ動画を撮る為に準備をしているのですが
コイツの検証動画の事を忘れていました。

試射では圧倒的集団性で桐ちゃんに賭けでかった訳ですがココで終わらせてはネタで終わってしまうので

どんな風に動画を取ったら面白いか検討中!  

Posted by Next Generation Works. at 15:41小ネタ

2018年04月19日

LCT M60VN メカボ

おはようございますスタッフ梅崎です。


LCT M60VNのメカボックスです。

そうです。

やたら高いのにすぐ壊れるアレです。

この固体も例外に漏れずギアクラッシュ、ピストンクラッシュ、給弾追いつかないの3点盛りです。

さてこの個体どうしましょ?



プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!

  

Posted by Next Generation Works. at 08:36小ネタ

2018年04月17日

セレクター合わせのシム調整

スタッフ梅崎です。

バレットM107A1作ってます。

ブラックです。

メカボを開けて

ギトギトのグリスをいつもの方法で洗浄します。

少ないパーツクリーナーで

綺麗できます。

今回は中華電動ガンのシム調整です。

中華電動ガンのピニオンはマルイのピニオンに比べて太い事が多いのでベベルが上がってしまっている事が多いです。

ほとんどはベベル上側0.3mmです。

そこでスパーを下げてしまうとベベルとスパーの噛み合わせ部分が少なくなってしまいベベルまたはスパーの歯が欠けてしまう事があります。

なのでタペットに干渉しないギリギリまでスパーとセクターを上げてスパーとベベルの歯の噛み合わせを増やすやり方です。

まずメカボ右側にタペットとセクターをセットしてシムをタペットに干渉しない所まで足します。

次にメカボを閉じて

下側のシムを決めます。

セクターが決まったらセクターとスパーを入れて

メカボを閉じスパーのシムを決めます。

今度はセクターを抜いてメカボを閉じて

スパー上側のシムを決めます。

最後にベベルを乗せて位置確認

今回はセクターとスパーを0.2mm詰める事が出来ました。


プレゼント企画


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!

  

Posted by Next Generation Works. at 22:23小ネタ

2018年04月13日

モーターが動かないと思ったら

スタッフ梅崎です。

昨日、女子スタッフの桐ちゃんがスイッチがパチパチ言ってモーターが回んないと言って居たので見てあげました。

原因は

ピニオンが下がってしまってシャフトが1mm近く出てしまっています(赤←)
その為グリップに入れるとコイルごとシャフトが少し下がるのでスペーサー(黄←)モーター本体とピニオンに挟まれてしまって抵抗になってしまうんですね。


ピニオンリムーバで少し抜いてあげてスペーサーとピニオンの間(赤↑)に隙間をあけてあげればOK

ってこのモーター前にお亡くなりになったモーターだよ~桐ちゃ~ん(笑)



A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページへ

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 10:46小ネタ