2018年08月21日
次世代M60に0.25gBB弾使ってみた。
スタッフ梅崎です。
NGWのLMGは0.25gBB弾での飛びはどうなの?と良く聞かれるので動画なしてみました。
確かに0.28g禁止のフィールドも多いので皆さん気になる所でもあります。
伏せ撃ちでターゲットの頭を狙う感じですが0.28gより若干散ると言った感じです。
安いCYCのBBとかどうなの?と言うご意見も多いので近々撮影したいと思います。

只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。

ホームページへ

HPへGO!!
NGWのLMGは0.25gBB弾での飛びはどうなの?と良く聞かれるので動画なしてみました。
確かに0.28g禁止のフィールドも多いので皆さん気になる所でもあります。
伏せ撃ちでターゲットの頭を狙う感じですが0.28gより若干散ると言った感じです。
安いCYCのBBとかどうなの?と言うご意見も多いので近々撮影したいと思います。

只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。

ホームページへ

HPへGO!!
2018年08月05日
ミニミ トリガー連動の本体側
スタッフ梅崎です。
ミニミトリガー連動マガジンボックスの本体側が知りたいとの問い合わせが多いので画像をアップします。

バッテリー配線とトリガースイッチからプラス配線を1本引いただけです。
アースはマガジンボックス内で繋いでいるので配線自体は3本です。
全て元、音感センサーのスプリングの中を通すので外観は全く変化がありません。
その他蓄光弾用のLEDを取り付ける事も可能です。

蓄光弾用のLEDはトリガー連動なのでトリガーを引いてない間は点灯しません。

只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。

ホームページへ

HPへGO!!
ミニミトリガー連動マガジンボックスの本体側が知りたいとの問い合わせが多いので画像をアップします。
バッテリー配線とトリガースイッチからプラス配線を1本引いただけです。
アースはマガジンボックス内で繋いでいるので配線自体は3本です。
全て元、音感センサーのスプリングの中を通すので外観は全く変化がありません。
その他蓄光弾用のLEDを取り付ける事も可能です。

蓄光弾用のLEDはトリガー連動なのでトリガーを引いてない間は点灯しません。

只今サマーセール開催中です。
どうぞお立ち寄りくださいませ。

ホームページへ

HPへGO!!
タグ :ハイスペックカスタム
2018年07月07日
70m試射動画再編集
前回はテロップが小さかったので大きくしてみました。
当店では26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
当店では26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
2018年07月05日
ギア慣らしスピコン!
スタッフ梅崎です。
ミニミのトリガー連動マガジン用に発注したスピコンを使ってギア慣らし用に作り変えてみました。

低速で回す事が出来るのでモーターにも優しいです。
熱を持ち難い分放置が可能なのでギア慣らしが1回で終わらせられます。
モーター慣らしにもリポが使えるので一石二鳥です。

当店では26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
ミニミのトリガー連動マガジン用に発注したスピコンを使ってギア慣らし用に作り変えてみました。
低速で回す事が出来るのでモーターにも優しいです。
熱を持ち難い分放置が可能なのでギア慣らしが1回で終わらせられます。
モーター慣らしにもリポが使えるので一石二鳥です。

当店では26日よりサマーセールを行っております。
銃本体 10~20%OFF(送料無料)にて販売しております。
どうぞお立ち寄りください。

ホームページへ

HPへGO!!
2018年06月27日
レーザー距離計測の続き
2018年06月25日
ダミーボルトカバーのこと
こんにちは。
スタッフの桐谷です。
まだ梅雨ですよね。。
初速の調整をしていたところ、セッティングとしては90m/s台半ばは出てもいいはずなのに、出ません。。
あれコレとひねくり回していましたが、なんとなく原因判明。
加速ポートの位置が悪かった様で、折角の加速ポートがダミーボルトカバーで塞がれて、加速ポートの効果がでていませんでした。
試しにダミーボルトカバーを外して初速測定したところ、狙った初速がでました。

ん~、個体差もあるんでしょうが、シリンダーの加速ポートの位置も気にしないとならないですね。。
(G&Pの他機種では写真位置で問題なかったのに。。)
ではでは。
web shop / VFC、G&P、LCT各種あります。
↓↓↓クリック↓↓↓

ホームページへ

HPへGO!!
スタッフの桐谷です。
まだ梅雨ですよね。。
初速の調整をしていたところ、セッティングとしては90m/s台半ばは出てもいいはずなのに、出ません。。
あれコレとひねくり回していましたが、なんとなく原因判明。
加速ポートの位置が悪かった様で、折角の加速ポートがダミーボルトカバーで塞がれて、加速ポートの効果がでていませんでした。
試しにダミーボルトカバーを外して初速測定したところ、狙った初速がでました。
ん~、個体差もあるんでしょうが、シリンダーの加速ポートの位置も気にしないとならないですね。。
(G&Pの他機種では写真位置で問題なかったのに。。)
ではでは。
web shop / VFC、G&P、LCT各種あります。
↓↓↓クリック↓↓↓

ホームページへ

HPへGO!!
2018年06月15日
次世代化ウエイト色々!
2018年06月09日
過放電したLipoを復活!
2018年05月24日
レーザー距離計をカスタム!
2018年05月22日
AIP HS-55000とTAITAN A1+比較1
スタッフ梅崎です。
TAITAN A1+とAIP HS-55000どちらが高性能モーターなのか?
TAITAN A1+モーター慣らし中

ピニオンを外さずに装着出来る様マグネット式にしてみました。

そもそもA1+は45000RPMなので当たり前ですがHS-55000の方が早かったです。
web shopプレオープンセールやってます。
↓↓↓クリック↓↓↓

ホームページへ

HPへGO!!
TAITAN A1+とAIP HS-55000どちらが高性能モーターなのか?
TAITAN A1+モーター慣らし中

ピニオンを外さずに装着出来る様マグネット式にしてみました。

そもそもA1+は45000RPMなので当たり前ですがHS-55000の方が早かったです。
web shopプレオープンセールやってます。
↓↓↓クリック↓↓↓

ホームページへ

HPへGO!!