スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年04月09日

G&P SR25 ロングレンジカスタム~その2 メカボ~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日はスプリング飛ばして無くすは、なんか動作不良起こすはでダメダメな日です。。(涙

SR25といえばロングメカボなイメージですが、G&Pのは違います。
こんな↓↓↓感じです。
SR25メカボ
ノズルが長く、メカボ後ろがかさ増しされてます。
なので、シリンダー長とか基本構造はVer.2と同じですね。

カスタムメニューはまだ決まらず。。
M120のモーターが無く(壊してしまった)、ムダにEG30000が余ってたりするので、ハイサイ?とも思いましたが、なんせSR25。
ハイサイはあまりしっくりこないかと。。
秒間20前後でロングレンジにして飛距離70~80mぐらいを狙えればよいかなぁ~。。
7.62mmだとMagpulのスプリング式マガジンしか持ってないので、あまりサイクルが早くても都合よくないし。。

ん~、どうしようかなぁ。。。


ではでは。


A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 19:10桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月07日

モーターの位置調整ネジのこと

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日はちょっとした小ネタを。。

モーターの位置調整ネジってありますよね。
モーター位置調整ネジ

ココの定期的な確認ってやってるでしょうか?

昔、バリバリと撃ってるうちに緩んでいることに気が付かず、ピニオンギアをダメにしてしまったことがあります。
緩む可能性があるようなら、瞬間接着剤で留めてしまうのも手です。
もし、また調整したければ暖めると緩めることができますし。。

わたしは、ちょっとでも緩む気配があれば瞬着やっちゃいます。

ではでは。




A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 14:40小ネタ桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月06日

G&P SR25 ロングレンジカスタム~その1~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

#フライングしちゃいました。。(汗汗
#(80mネタで)

今日は風強しですね。

次なるカスタム対象は↓↓↓です。
G&P SR25
G&P SR25 です。

サイレンサー。。
フロント
カッコいぃ~です ♪

刻印
う~む7.62mm ♪

ストック
おほほっPRS ♪

コレ、ホントはスコープもあるんですけど、自宅に置いてきちゃいました。。(汗
(ムダに重いので。。)
個人的にMagpul が好きなんです。

カスタムメニューは考えちゆ。。


ではでは。






A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 18:44桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月05日

復活 80m越えにトライ ~その2 初速計測~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今日は寒い~。。(><
なんなのだこの気候は。

昨日ちょっと触れたカットオフレバーですが、こんな感じになってました。

①G&Pメカボ
G&Pメカボ

②スノーウルフメカボ
SWメカボ

よーく見ると、カットオフレバーを取り付ける部分が②の方が少し高いです。
このおかげで、キッチリとネジ止めできずに遊んでいました。
かつ、カットオフレバー自体、
カットオフレバー
(写真上、ガーダー製。写真下、G&P製)

四角で囲った部分の長さが④の方が短い。。
ので、セレクタープレートとのスプリングがうまく噛まずにセレクターが機能していなかった。。

同一メーカーで組んでたパーツに他社メーカーのパーツを組み込むときは注意が必要ですね。
Ver.2 だからといって全て同じわけではない。。
なかなかスムーズにはいかないです。

なんとか組んで、初速計測。
・セッティング
 ギア(16:1 セクカなし)
 シリンダー(加速ポート加工)
 ピストン(フルスチール15枚)
 スプリング(オリジナル強化M120以上)
 モーター(M120)
 バレル(ショート)
 チャンバー(オリジナル面ホップ化)
 バッテリー(Lipo11.1v 35C)

⇒88.6m/s(25r/s) 0.2gBB弾

ん~、ちょっとシブいです。
せめて90m/s 台にはもっていきたい。
先日、ちらっと紹介したチャンバースプリングの強化をやってみました。
チャンバースプリング

モーターのスプリングが余っていたので、はめてみたらなかなかいい感じ。
んで、再計測。

⇒93.2m/s(23r/s) 0.2gBB弾

んん~、なんとか90m/s 台。
あと2、3m/s ぐらいは欲しいですが、とりあえず今時点での弾道が見たいのでひとまずは試射待ちで。


ではでは。





A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 19:21桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月04日

復活 80m越えにトライ ~その1~

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

夏ですね~><
って、花粉飛んでますけど。。(汗

メカボが割れちゃったので、どうしようかと思っていたら師匠から余ってたメカボをゲットしちゃいました ♪
Newメカボ

で、ただ単にまた組むのもなんなので、飛距離80m越えに挑戦してみようかと。。
コツコツ・・・
メカボ組上げ
G&Pバトルライフル

っと組んでみたもののフルオート効かないし。。
よく観察するとカットオフレバーとメカボの相性が悪くて、カットオフレバーがうまく機能してませんでした。
なので、カットオフレバーを交換。。

んで、再び組んでみると、今度は給弾しないし。。(涙
あ~、一筋縄ではいきません。

がんばろ~^^b


ではでは。





A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 20:43桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月04日

桐ちゃんスランプ?

おはようございます。
スタッフ梅崎です。

ウチの女子スタッフ桐ちゃんが昨日カスタム中のハイサイクル化されたメカボを空撃ちのし過ぎで割ってしまった様でスランプ突入!

原因はシリンダーベッドにアルミベッドを使用していた事とブランクアダプターを使っていなかった事が大きな要因です。

一昨日金属ベッドは使っちゃダメだよって言ったばかりなのに




A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 07:27桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月03日

割れちゃった。。

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

今調整している流速ハイサイ仕様の銃ですけど、
セッティングは、、
 流速(ノズル4mm、適度なウェイト)
 ギア(強化13:1、セクカ6枚)
 強化スプリング(M120以上+かさ増し3cm)
 モーター(EG1000)
 バレルカット(ロングレンジ化)
 バッテリー(Lipo11.1v 35C)

というハードな感じで組んでいるのですが、やってしまいました。
メカボ

メカボ黄色の所が割れてしまいました。(G&P製)
あーあ。。
心も折れてしまいました。。。(涙

も一度セッティング見直してリトライです。。(^o^v


ではでは。







A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!

  

Posted by Next Generation Works. at 18:00桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年04月02日

チャンバースプリングで初速をかせぐにゃ

こんにちは。
師匠との賭けに負けちゃった桐谷です。(なので、今日の文章は色っぽくしないといけません)

新年度にゃ。
変わりはないけど、なんかドキドキするにゃ。。w

今日は小ネタの紹介しちゃうにゃ。
チャンバーにくっついてるスプリングってありますよね~。うふっ。
チャンバースプリング
(写真の①と②)

コレって、地味に重要だったりするにゃ。
ノズルとチャンバーの気密を一定に保ってくれます。うふっ。
なので、もしこれがないと気密漏れを起こして弾速にバラつきがでたりするにゃ。
逆に、強化すると気密が上がり、弾速アップにつながる場合もあるの。。
もちろん、個体差はあるので、確実に上がるとは言わないにゃ。

今回はVFCのHK416のチャンバーの場合に限ってのデータになるにゃ。
写真①のスプリングの方が②よりも2~2.5m/sほど上がったニャン。
誤差も若干あるかもしれませんが、チャンバーはキッチリ気密とってあるのでこの銃の弾速のバラつきは少ないでしゅ。

あとちょっと弾速が欲しい・・・なんて時にはこの辺りを見直してみるのも良いかもニャン。


ではでは。






A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!  

Posted by Next Generation Works. at 20:32桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年03月31日

モーターのトルク

こんにちは。
スタッフの桐谷です。

お花見⇒女子会⇒飲み過ぎ⇒二日酔い⇒起きられず。。orz
社長、すみません。。

先日、流速ハイサイにした銃を試射したところ、うまく給弾してくれなかったので、調整してました。
そして、やれどもやれども上手くいかない。。
初速が下がるは、サイクル落ちるはで四苦八苦。
どうしようもなく、師匠にヘルプ。
症状を話すとモーターかなぁと。。

セッティングは、、
 流速(ノズル4mm、適度なウェイト)
 ギア(強化13:1、セクカ6枚)
 強化スプリング(M120以上)
 モーター(EG1000)
 バレルカット(ロングレンジ化)
 バッテリー(Lipo11.1v 35C)

な感じです。
そして、モーターを抜いてみるとコミューターは焼けてるしコイルに抵抗がなくなっていて。。
かなりキビシめなセッティングなので、モーターがやられちゃったみたいです。
ついでに余ってたモーターでトルクの比較テストをやってみました。
↑のセッティングで引けるかどうか。。
モーター
(写真左から、EG1000、M120、超磁力)

バッテリーごとに回してみました。
モータートルク比較

サイクルはM120が圧勝ですが、超磁力が平均的にがんばってくれました。
侮れないですぅ~。。><

あー、セッティングどしようかなぁ。。


ではでは。





A&K M60VN Mk43次世代化
持込開始しました。


ホームページ出来ました。

HPへGO!!
  

Posted by Next Generation Works. at 21:19小ネタ桐谷ちゃんのカスタム奮闘記

2018年03月30日

ネタバレしてた。。。

お疲れ様です。
スタッフ桐谷です。

師匠に言われて自分なりの「お金を掛けずに飛距離アップ」を考えてみろと言うので自分なりの考えです。

実践される方は自己責任でお願いしますね♥
ベースがM4カービンの場合シリンダーの加速ポートはすでに開いているのでバレル長を160mm
初速回復の為スプリングガイド側に嵩まし10mm
ポップテンショナーは師匠ほど自信がないので買います。
最安値で¥1000でしょうか?

テンショナーを箱ティッシュで作った場合箱ティッシュ代¥258でしょうか?

飛距離は延びますけど集弾は自信ないです。



  

Posted by Next Generation Works. at 16:18桐谷ちゃんのカスタム奮闘記